前回の外壁から15年以上起っていて、ベランダの天井が抜けているとの事でご連絡頂きました。
使用材料
日本ペイントパーフェクトトップ 耐用年数 18年
今回施工したのはALCの三階建てのマンションになります。ALCといえば目地が必ずあるので、目地のシーリング打ちが必要になっています。だいたいのALCは増す打ちが基本になります。増す打ちとは既存の目地の上から新しいシーリングを打つ事です。
シーリングを打ち終わったら約1日乾燥のためにあけます。そのあと上からローラーで下塗り材を塗布していきます。今回はニッペの微弾性エクセル(パターン有り)です。
パターンとはローラーの種類を変える事によって表面に模様をつける作業になります。砂骨ローラーといわれるローラーで塗布すると表面が凸凹している模様になり、より厚みがつき耐久性が向上します。 そして、次の日に中塗り次の日に上塗りにはいっていきます。
錆止めの塗布です。既存の鉄は汚れや錆を落とす為に錆止めを塗る前にケレンをします。
錆止めの上に塗料を塗っていきます。今回は茶色です。ニッペのファインウレタンを使用しています。
塗り終りました。塗装前と見違えるほどツヤを取り戻していて耐用年数も10年は持ちます。
今回一番大きかった鉄部はこの階段です。両面塗装しないといけないので手間がかかります。まずケレンをした後に錆止めを塗布していきます。
錆止めを塗るだけでも養生をしっかりしないといけないので養生だけで1日かかります。
錆止めの後上塗りの塗料を塗布していきます。今回は白色です。紫と白はよく合いますね。
こちらが完成です。特に今回は凹凸が多い部分が多かったので、面積が広い部分はローラーで塗り、細かい部分は刷毛で塗装しています。
次に屋根の塗装です。かなり経年劣化が進んでいたため足場ができた時に一緒に塗装するいいタイミングでした。今回使用した塗料は大同塗料マイルドシリコンと言われる屋根専用のペンキです。これはシーラーといわれる材料が不要なので手間が省けて安く塗る事が可能です。
屋根は二度塗りになります。一日置いてから上塗りをします。
屋根の塗装が完了しました。これで15年は劣化する必用はないでしょう。
物干しざおをかけるフックですがこれも塗装の邪魔になるので取り除きます。
廻りから刷毛で塗って最後にローラーで大きい面積を塗装していきます。
ベランダの下や軒下は湿気が逃げたりする役目があるので、なるべく通気性の良い塗料を使用してあげます。今回使用したのはニッペの水性ケンエースという塗料です。これは、塗膜を形成せず空気が出入りしやすいような塗料です。ですので膨れなどがほとんどおきません。店舗の内装の塗料にも使用されることが多いです。
手前の穴はケイカル板に塗料をあらかじめ塗布してからビスで貼りつけます。
付帯部分の一つの横樋です。特にこの樋は金具部分は鉄部なので錆止めで塗装します。金具が赤茶色になっているのがわかりますね。
こういった樋も一本一本丁寧に刷毛で塗装します。壁と樋の隙間も塗り残しがないように「常に丁寧」を心がけています。
プライマー塗布 です。白くて臭いがきついのが特長です。
プライマーを塗布が終わりましたので1日あけてから、ウレタン塗装の中塗り材を流しこんでいきます。
中塗りの後は上塗り材を塗布していきます。約1日あければ乾くでしょう。
最後にトップコートを塗布して終わりです。トップコートとは表面に膜を作り傷や汚れが主剤に付着するのを防ぎます。
記事内に記載されている金額は2018年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。