かなり昔になりますが、当社で駐車場の拡張を行わさせて頂きました。そらから、ズーっと、年賀状を送らさせて頂き交流がありました。お客様より、外壁の塗装を行いたいのでよろしく頼む、と連絡を頂きました。ありがたいことです。相見積も取らずに当社のみでした。本当にありがとうございます。
春日井市白山町で外壁塗装が始まります。
かなり色落ちが始まっていました。
もうそろそろと思われていたんだと思います。
建坪も大きい家です。足場を組むとその大きさがよりハッキリとします。
劣化場所が一番、はっきりとわかるのは、やはり屋根です。
屋根のスレート瓦(コロニアル)が劣化してくると、苔の発生、カビ、藻、の発生が見られます。
また、屋根の塗料の防水能力が無くなってくると、そういう苔などで、色が黄色っぽくなってきます。
それ以上に、屋根のスレート瓦(コロニアル)が雨の日に湿気を吸い、晴れた日に、吸った湿気を吐き出したりを繰り返していますと、この固いスレート瓦(コロニアル)も反ってきます。これは、よほどの注意信号になります。
瓦も、もろくなり、割れやすくなってきます。
気を付けましょう。
春日井市白山町で外壁の高圧水洗浄です。
屋根の洗浄が終わりましたら、次は、外壁です。軒天井、雨樋の中も洗います。軒樋の中は、結構、砂ホコリや枯れ葉などで汚れていることが多いです。そんな、砂ホコリや枯れ葉があれば、綺麗にします。
雨戸、シャッターボックス、水切り、駐車場の土間、ブロック塀と順番に洗っていきます。
このお宅様の家の塗装に使用する塗料缶です。
屋根の下塗りのサーモテックシーラー、雨漏れ防止材のタスペーサー、外壁の下塗り材のエポパワシーラーとエピテックフィラーAEと付帯部に使用する、マックスシールドSI(シリコン)JYです。
玄関部の養生が終わりました。
玄関ドアのアルミは塗りません。
ですから、このように、ビニールで他の塗料が付かないように、ビニールで覆います。
これで、塗料が飛散したとしても、ビニールでカバーされます。
塗装が完了した時に、このビニールを剥がせば、元の綺麗な玄関ドアが現れます。
次は、家の中に湿気を入れないように、また、入りそうな箇所にも、コーキング材にて補修、あるいは、強化を行います。
湿気はお家を長持ちさせるには大敵です。
雨漏れはその典型です。雨漏れがすると、家の中は、ビタビタになります。
柱が濡れます。クロスも濡れます。床も濡れます。良いことは何もありません。
そして、腐ってきます。家が弱ってきます。
だから、家の中に湿気の侵入を許してはいけません。
ボードとボードの間の目地の亀裂や隙間。しっかりと補修します。
この写真のように、入隅も亀裂が入りやすいです。コーキング材にて補強します。
そういう目で見ると、補強をしないといけない箇所、かなり増えます。
常にそういう目で現場調査、下見を行います。
春日井市白山町で外壁塗装を行っています。
ここの現場にて使用する塗料缶です。
世界最高級断熱塗料のガイナで塗装します。
この特長ある塗料缶です。
黄色い蓋に白い胴体部分。そして、丸い塗料缶です。
この塗料缶の中に、寒い冬は暖かい、暑い夏は涼しく、暮らせるセラミックが大量に入っています。
屋根の下塗りです。
アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っています。
屋根全体に下塗りのサーモテックシーラーを全体に塗り終えました。これは、1回目です。
下塗りは2回、塗ります。
下塗りをしっかりと、キチンと塗ることが屋根の塗膜の寿命を延ばすためにも重要です。
屋根材が傷んでいると、吸い込みという状況も起きます。
吸い込みとは、屋根材が塗料を吸ってしまい、屋根の表面に塗料が残らない状況のことを言います。
吸い込んだ後に、中塗りの塗料を塗った場合、下塗りが塗られていない状態で中塗りを塗るのと同じ状態になります。
それであれば、下塗りを塗らずに中塗りを塗ることになり、塗膜の剥離が起きる可能性が高まります。
そんな状況を作らせないためにも、下塗りは2回、塗ります。
こういう見えないところの作業をしっかりと施工する日成ホームが信頼を受ける大事な要素です。
外液のサイディングボードに下塗りのエポパワーシーラーで下塗り1回目を行っています。
外壁も下塗りは、2回、行います。
屋根と同じことが考えられます。
屋根も、外壁も、しっかりと下地を整えます。
屋根に雨漏れ防止材のタスペーサーを挿入しています。
このタスペーサーをダブルで挿入します。
コロニアル、スレート瓦に隙間を作る役割をします。
隙間が出来れば、屋根材の裏側に侵入した水も流すことが出来ます。
空気の流れができれば、屋根材の裏側も乾燥させることが出来ます。
そのような役割を果たしてくれます。
昔は縁切りと言って、一枚、一枚、カッターで切れ目を入れていました。
今では、そんなことは、やってられません。
塗料の性能が上がり、カッターで切ろうと思ってもカッターの刃さえも入れることができません。
それぐらい、塗膜はガチガチに固まります。
下塗りが終わりました。次は、ガイナで中塗り、上塗りと2回、重ね塗りを行います。
このガイナの色目はN-50になります。
黒色は作ることができません。
一番、濃い色目でこのN-50が一番濃いグレー色になります。
日本塗料工業会の色目です。
1階と2階は色目が違います。
2色使いの色分けです。
また、違った良さがありますね。
軒樋の付帯部を塗装しています。
黒色で塗っています。
記事内に記載されている金額は2018年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。