千葉市稲毛区のお客様の塗装工事ですが、塗装工事は本当にいろいろと塗るところがありますね。壁、屋根はもちろんですが雨樋や雨戸、破風板、お宅によってはフェンスだったり、擁壁だったりとなかなか一筋縄ではいきません。ブログで写真をご紹介していますが本当はこの何倍も何十倍も作業は行われております。
雨樋の塗装風景です。経年でどうしても色があせてきてしまいますが、塗装をすることで美しく蘇ります。塗装のタイミングで樋の交換をされるお客様もいらっしゃいますが、今回は塗装にて美観の回復を行いました。
破風板の塗装風景です。旧塗膜の浮いている部分はケレンといわれる磨き作業を行った後に塗装を行ってまいります。最低限二回以上の塗装を行っています。破風板が今回のお客様のように木製の場合は吸い込み具合によっては複数回塗らないと仕上がらないこともあるので塗装工事の際はポイントの一つにもなります。
雨戸の塗装風景です。やはり一度ケレンを行います。その後雨戸は吹きつけにて塗装をおこないました。均一に塗膜が付けられるので村になりにくく仕上がりもキレイです。
外回りのフェンスの塗装ですが、フェンスは鉄製でところどころに錆が発生しておりました。錆もあまりにひどくなってしまうとケレンの作業で穴が開いてしまうことがあります。今回もそのようなケースとなりますのでアルミテープにて穴の開いてしまいそうなところを補修してから塗装を行う事となりました。まだまだ付帯部分は結構あります。今回取り上げておりませんが、軒天、サッシ廻りの木部、玄関ドア廻りの木部など細かい部分が多いだけに時間が掛かってしまうものです。各部署ごとに分担を行いながら効率よく作業を進めていかないとやみくもに工期だけが延びてしまいます。
記事内に記載されている金額は2021年06月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。