木更津市で施工をさせていただいています屋根・外壁塗装工事。
屋根の塗装工事の様子をご報告いたします。
工事前に伺ったご要望の中にありました「夏の暑さ」対策。
2種類のご提案をしました。一つは換気棟の設置です。これは棟板金の所に換気できる機能が付いた棟を設置することで
屋根裏(小屋裏ともいいます)の空気を対流させて温度の上昇をとってあげます。それ以外にも湿気を防ぐ効果もありますので
建物にとって問題の湿気対策もでき、一石二鳥の効果があります。
そして塗装で使う塗料。
今回使用しているのは日本ペイント社製の「サーモアイSi」です。
このサーモアイシリーズは言わずと知れた遮熱塗料です。
遮熱塗料もたくさん出ていますが大きな特徴は下塗り剤にも遮熱効果のある塗料を使っている点です。
通常、屋根の塗装は下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りが今のスタンダードです。
その下塗り塗料にも遮熱効果があるので遮熱の3層構造となります。
先ずは洗浄。洗ってみると屋根の色が緑色だったことに気づきます。
そして下塗りは「サーモアイシーラー」。色が白いのが特徴です。
下塗りをしたあとは縁切りのためにタスペーサーを設置します。
コロニアル屋根一枚に2箇所、屋根は140㎡くらいありますのでなんと1260枚、差し込みます。
一枚一枚丁寧に行っていきます。
ここまでが下塗り作業となります。
今回の屋根の色は「クールナスコン」濃い青色の綺麗な色です。
どのように仕上がるかお楽しみにしてください。
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。