本日ご紹介いたしますのは墨田区で行った屋根の塗り替え(屋根塗装)と棟板金交換工事の様子です。 工事のきっかけは棟板金の飛散でしたが、屋根にも塗装が必要な時期が来ていましたので、合わせて屋根塗装もご依頼いただきました。
高所作業を安全に行うために足場を架設します。その後、屋根を囲むようにメッシュシートを設置します(左写真)。メッシュシートは工事によるホコリや塗料の飛散で近隣を汚さないために設置します。 続いて高圧洗浄で屋根の汚れや古くなって浮いた塗膜を除去します。それが終わると飛散してしまった棟板金の補修に入ります。右写真は新しい貫板を設置したところです。
貫板の上に新しい板金を被せ、釘よりも固定力の強いSUSビスを使ってネジ止めします(左写真)。今回は屋根塗装を行いますので、交換した棟板金も合わせて塗装します。 屋根塗装は下塗り(右写真)、中塗り、上塗りと3回の重ね塗りで仕上げました。クールタイトという遮熱塗料を使用しましたので、日差しの強い夏場にはその効果が実感できるでしょう。
それでは屋根塗装のビフォーアフターをご覧ください。左写真が塗装前で右写真が塗装後になります。塗装前は苔が生え、ちょっと歩くだけでも足跡が付くような状態でした。しかし屋根塗装の後は美しい艶が生まれ、まるで新築のような輝きを放っていますね! 外壁塗装センターでは外壁だけでなく、屋根などの外装リフォーム全般を承っております。工事に関するご質問などがございましたらお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。