釉薬瓦は瓦屋根と言われてパッとイメージが浮かぶ、あの日本瓦の内の一種です。読み方は「ゆうやくがわら」であり、粘土瓦の中でも釉薬瓦や無釉瓦などの種類に分かれているのです。
そのため、お住いの屋根に釉薬瓦が使われていることもあるかと思います。本記事では釉薬瓦の特徴や、頑丈さゆえにメンテナンスは必要なのか?という点もご紹介したいと思います。
そのため、お住いの屋根に釉薬瓦が使われていることもあるかと思います。本記事では釉薬瓦の特徴や、頑丈さゆえにメンテナンスは必要なのか?という点もご紹介したいと思います。
釉薬瓦は粘土瓦の種類
釉薬瓦の特徴
釉薬瓦は、美しい色彩と光沢が特徴の伝統的な日本の屋根材です。釉薬は聞き馴染みの薄い言葉かと思いますが、実は生活の中に深く根付いているものとなっています。
釉薬は陶器に使用されているもので、特徴的なガラス質の表面は釉薬によって作られているのです。それを瓦用にして表面をコーティングしているのが釉薬瓦となります。ですので、一般の方に伝わりやすいよう「陶器瓦」と紹介されていることも多いです。
反対に、釉薬を使用していない瓦を無釉瓦と呼ぶのです。粘土瓦はこの釉薬瓦と無釉瓦の2種類に大きく分けられています。
釉薬は陶器に使用されているもので、特徴的なガラス質の表面は釉薬によって作られているのです。それを瓦用にして表面をコーティングしているのが釉薬瓦となります。ですので、一般の方に伝わりやすいよう「陶器瓦」と紹介されていることも多いです。
反対に、釉薬を使用していない瓦を無釉瓦と呼ぶのです。粘土瓦はこの釉薬瓦と無釉瓦の2種類に大きく分けられています。
釉薬瓦の種類とデザイン
釉薬瓦には、色とデザインの多様性があります。釉薬を表面に塗り焼き上げることで、様々な色合いを出すことが可能となっています。
また、粘土瓦であることからなじみ深い和瓦の他、F型やS型など形にも様々な種類が存在しています。これらの多彩なデザインは、建物の外観を一層華やかに演出し、周囲の景観と調和させることができます。
また、粘土瓦であることからなじみ深い和瓦の他、F型やS型など形にも様々な種類が存在しています。これらの多彩なデザインは、建物の外観を一層華やかに演出し、周囲の景観と調和させることができます。
釉薬瓦のメンテナンス
釉薬瓦の寿命と劣化の原因
ですが、釉薬瓦は塗装を全く必要としていません。そのため瓦はメンテナンスフリーとのイメージが付くほど、長い年月を使用し続けることができる屋根材なのです。釉薬によって表面をガラス質にしているため、陶器と同じく降りかかった水分を内部の素材に干渉させることがないため、塗装をせずともひび割れが起きるような痛みには繋がらないのです。
釉薬瓦は耐久性がある一方で、外部要因により表面にひび割れや剥がれが生じることもあります。長年の使用によって少しづつぶつかり合ってきた瓦は角が丸くなることがあり、そうなると地震や台風時にズレが生じることになります。
瓦にズレができたまま放置をしていると、すぐ下にある防水紙が早く雨水によって傷んでしまう原因になり、そのまま雨漏りが発生することも考えられますので、定期的に点検を行いましょう。
釉薬瓦のひび割れや破損への対処法
釉薬瓦にひび割れや破損が生じた場合は、早めの修復が必要です。まず、ひび割れが生じた瓦を取り外し、新しい瓦と交換します。瓦の交換は専門的な技術が必要なため、瓦職人に依頼することをおすすめします。
瓦は同じサイズのものが多いため、差し替えるための瓦を揃えやすいというのも大きなメリットかもしれません。
瓦は同じサイズのものが多いため、差し替えるための瓦を揃えやすいというのも大きなメリットかもしれません。
和瓦の屋根でもメンテナンスは必要です!
これまでの説明では、釉薬瓦を含む和瓦の屋根には補修以外のメンテナンスが必要ないかと思われがちですが、実は雨漏りが起きないような状態を維持するためには必ずお手入れが必要となります。
棟取り直し工事の必要性
和瓦屋根の棟部分は最も重要な部位であり、傷みや劣化が生じやすい箇所です。棟部分には漆喰と呼ばれる部材が施工されており、棟瓦の固定や内部の葺き土を外に逃がさないようにし、雨水を内側へ入れないような防水の役割も果たしています。
ですが経年劣化で剥がれたり崩れてしまうものですので、そうなりましたら漆喰詰め直し工事や、既に葺き土が流出してしまっているなど状況に合わせて棟全体のお手入れである「棟取り直し工事」をご提案しております。
屋根葺き直し工事や葺き替え工事
漆喰以外にも経年によって寿命を迎える部材があります。それが瓦の下に葺かれている防水紙や野地板などの下地です。どちらも30年以上経過すると傷んでいることがほとんどです。
野地板を新しくするには屋根葺き替え工事でこれまでの屋根材を処分することがほとんどですが、瓦屋根は一度外してもう一度施工するという再利用が可能です。そのため屋根葺き直し工事で下地のメンテナンスをすると雨漏りの心配はなくなります。
また、近年では耐震性への意識が向上しており、重量のある瓦屋根から軽量なアスファルトシングル材、金属屋根材などに葺き替えをご希望される方も非常に多いです。その際に野地板や防水紙を新しくし、屋根を軽量化することで地震の際の建物への負担を軽減するといった選択肢もぜひご検討ください!
私たち街の外壁塗装やさんの参考費用として、棟瓦取り直し工事を税込12,100円~/mにて承っております。まずはお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2023年06月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。