鉄骨は強度が高く、住宅やマンション、工場など幅広く利用されています。
しかし、鉄は空気や水に触れることで錆びが発生し、進行すると構造そのものを弱らせてしまいます。
特に外部に露出している鉄骨階段や鉄骨柱は、定期的な鉄骨塗装による保護が欠かせません。
今回は、君津市中野で実際に見られた鉄骨の劣化事例を写真とともにご紹介しながら、鉄骨塗装の重要性と施工内容について詳しく解説します。
鉄骨の劣化が進むとどうなるのか?

表面的な錆びであれば早めの塗装で防げますが、放置すると写真のように腐食が進み、穴が開いたり欠損したりします。
この段階になると、塗装だけでなく補修や部材交換が必要となり、費用も大きく膨らんでしまいます。
鉄骨柱の錆びによる危険性

ここが錆びて劣化すると、建物の耐久性に大きな影響を与えます。
錆びで鉄骨の断面が減少すると、強度が低下して安全性を脅かす可能性があります。
特にアパートやビルの外階段で劣化が進むと、利用者の転落や事故につながりかねません。
鉄骨階段は常に雨ざらしになりやすく、最も錆びが進行しやすい部分のひとつです。
写真のように表面がボロボロに剥がれてしまうと、踏み抜き事故の危険もあり非常に危険です。
鉄骨塗装の役割とは?

鉄骨塗装は単なる見た目の美しさを保つためではありません。
最大の目的は、鉄骨を錆びから守り、強度と安全性を維持することです。
塗膜が防水層の役割を果たすことで、雨水や湿気から鉄骨を保護します。
定期的に塗り替えることで、寿命を大幅に延ばすことができます。
鉄骨塗装に使われる塗料の種類
塗装の重要性、早期塗装メンテナンスがカギ!
-
ウレタン塗料:コストを抑えたい場合に選ばれるが耐久性はやや短め。
-
シリコン塗料:コストと耐久性のバランスが良く、現在主流の塗料。
-
フッ素塗料:高耐久で長期間メンテナンス不要だが、費用は高め。
-
無機塗料:最高クラスの耐久性を誇り、長寿命を求める方におすすめ。
鉄骨階段や柱などは耐久性を優先してシリコンやフッ素を選ばれる方が多いです。
鉄骨は錆びに弱く、放置すると建物全体の安全性を脅かします。
定期的な鉄骨塗装は、建物の寿命を延ばすために欠かせないメンテナンスです。
私たち街の屋根やさんは、屋根工事だけでなく鉄骨塗装にも豊富な実績があります。
無料点検・無料見積もりを行い、劣化状況に応じた最適なプランをご提案します。
君津市中野で鉄骨の錆びにお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年10月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。