
こんにちは!
街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は宇土市にてご依頼いただいた2階建て・35坪の住宅で、外壁塗装前の「下塗り作業」を行いました!
外壁はサイディング(板状の外装材)でしたが、築年数の経過で劣化が進んでいたため、いつも以上に丁寧な作業が求められる現場となりました。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
下塗りとは?塗装の「基礎づくり」です!

「下塗りって何?」という方もいらっしゃるかと思いますが、これは塗装の土台となる大切な工程で、これが甘いとどんなに良い上塗り材を使っても長持ちしません。

塗料の吸い込みが激しく、上塗り材の密着不良や、早期の剥がれが起きるリスクも…。
使用した塗料:水性ミラクシーラーエコ(エスケー化研)

今回の下塗りでは、信頼性の高い**エスケー化研さんの「水性ミラクシーラーエコ」**を採用しました!
この塗料は、
・外壁の吸い込みを抑える
・密着性を高める
といった、傷んだ外壁にピッタリの特徴を持っています。
また、名前の通り「水性塗料」なので、
有機溶剤を使わず臭いも少なめ&安全性が高いのも魅力です。
塗料の詳細はこちら>>
なぜ“水性塗料”を選んだの?


…実は、剥がれや膨れが起きやすくなるんです!
これは、外壁の中に水分が残っている可能性が高いから。
そのまま油性塗料を塗ると、塗膜の下に水分が閉じ込められ、蒸気圧で塗膜が浮いてしまうことも。
だからこそ今回は、水分をうまく逃しながら**しっかり密着してくれる「水性ミラクシーラーエコ」**を選びました。
傷んだ外壁こそ、手間と技術が差を生む!

塗装工事はただ“塗る”だけではありません。
傷んだ下地には、それなりの配慮・選定・技術が必要なんです!

メーカー指定の乾燥時間をしっかり守って仕上げました。
今回使用した水性ミラクシーラーエコの乾燥時間は気温23度で2時間以上が目安なっているのでそれを基準に乾燥させます。
季節によっては塗料が乾きづらかったり、乾燥が速かったりもするのでそこは経験による判断で適宜見極めます。
このあとはいよいよ中塗り・上塗り作業に進んでいきます!
よくある質問
Q.なぜ傷んだ外壁には水性塗料を使うのですか?
A.傷んだ外壁は水分を多く含んでいることがあり、油性(溶剤)塗料を使うと塗膜の下で水分が閉じ込められて膨れや剥離の原因になります。そのため通気性のある水性塗料が適しています。”
Q.水性ミラクシーラーエコの特徴は何ですか?
A.吸い込みを抑え、塗料の密着性を高めてくれる下塗り材です。特に劣化が進んだ外壁に最適で、安全性も高い水性塗料です。
Q.下塗り後はどれくらい乾燥させる必要がありますか?
A.メーカーが推奨する乾燥時間を守ることが大切です。十分に乾かしてから中塗り・上塗りへ進むことで、耐久性と美しさが長持ちします。
最後に|「うちの外壁も傷んでるかも?」と思ったら…
外から見ると分からなくても、実は塗装が密着しにくいほど傷んでいるケースも少なくありません。
「最近ちょっと汚れが気になる」
「ヒビ割れが目立ってきた」
そんな時は、お気軽に無料点検・お見積りをご依頼ください!
最適な塗料や工法をご提案し、無駄な費用をかけずに長持ちする塗装をご案内します。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
「最近ちょっと汚れが気になる」
「ヒビ割れが目立ってきた」
そんな時は、お気軽に無料点検・お見積りをご依頼ください!
最適な塗料や工法をご提案し、無駄な費用をかけずに長持ちする塗装をご案内します。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年07月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。