
こんにちは!
街の外壁塗装やさん熊本店です。
本日は、宇土市にて施工した瓦屋根の中塗り・上塗り作業の様子をご紹介します。
瓦は丈夫な素材ではありますが、表面の塗膜が劣化してくると防水性や見た目にも影響が出てきます。今回は、専用塗料と吹き付け技術を使い、美しくよみがえらせました!
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
吹き付け塗装でムラなく仕上げ!今回使用した塗料は「Sun瓦Sトップ」
使用したのは、**エーエスペイント社の「Sun瓦Sトップ」**という瓦専用塗料。
名前の通り、瓦に適した設計で、紫外線や風雨にも強く、長期間ツヤを保つことができます。
この塗料には、エナメルやラメ成分が含まれており、通常のローラー塗装ではムラが出やすい特性があります。そこで、**塗膜が均一にのる「吹き付け塗装」**を採用しました。
塗料の詳細はこちら>>
【工程1】中塗り作業でしっかりと色と厚みをつけます


職人の富野(1級塗装技能士)が風の流れや屋根材の凹凸を見ながら、均一で美しい仕上がりになるよう丁寧に吹き付けていきます。
この工程では、塗膜に厚みを持たせ、上塗りの発色や耐久性の土台を作る役割があります。
【工程2】上塗りで仕上げ!深みのあるツヤが屋根に蘇ります


同じく吹き付けで塗装を重ねることで、色ムラのない滑らかなツヤ感が出て、まるで新品のような屋根に!
ラメ入りの塗料が光を反射し、見る角度によってほんのり輝くのも、この塗料ならではの魅力です。
【ビフォーアフター】くすんでいた瓦屋根がここまで変わりました!





吹き付け塗装=高価…ではありません!

「吹き付け塗装って高そう…」というお声もありますが、実は塗料や仕様の選び方次第でコスパの良い施工が可能です。
今回も、塗料と職人技術のバランスを工夫することで、予算を抑えつつ高品質な仕上がりをご提供しました。
よくある質問
Q.瓦屋根の中塗りと上塗りにはどんな塗料が使われますか?
A.今回は瓦専用の高耐候塗料『Sun瓦Sトップ』を中塗り・上塗りに使用しました。紫外線や雨風に強く、長期間美観と機能を維持できる塗料です。
Q.吹き付け塗装にはどんなメリットがありますか?
A.吹き付け塗装は塗膜を均一に仕上げやすく、瓦のように凹凸のある素材にも最適です。ムラが出にくく、艶やかで滑らかな美しい仕上がりになります。
Q.中塗りと上塗りはなぜ2回行うのですか?
A.中塗りで塗膜の厚みと色のベースをつくり、上塗りで最終的な美観と防水性を高めるためです。2回塗ることで塗料本来の性能を最大限に発揮できます。
吹き付け塗装ができる職人は減少中!今こそご相談ください
最近は吹き付けができる熟練職人が減りつつあり、「瓦屋根は塗装できない」と言われたというご相談も増えています。
弊社には1級塗装技能士の資格を持つ職人が在籍しており、今回のような吹き付け塗装にも対応可能です!
「うちの瓦も塗れるかな?」という疑問がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
無料点検・お見積りも大歓迎です!
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
弊社には1級塗装技能士の資格を持つ職人が在籍しており、今回のような吹き付け塗装にも対応可能です!
「うちの瓦も塗れるかな?」という疑問がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
無料点検・お見積りも大歓迎です!
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
街の外壁塗装やさん熊本店なら塗装工事をお得にできます!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!
記事内に記載されている金額は2025年07月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。