
熊本市東区画図東で外壁と屋根の塗装をしています。今回は、付帯部の塗装です。雨樋や鉄部の事をいいますが、外壁や屋根と比べてお客様が気にかけにくい箇所ですが、お家を守っていくためには非常に重要な箇所です。
写真は雨樋のケレン作業です。塗料の密着を良くするために、既存の塗膜を剥がしたり、細かな傷を付けていきます。簡単そうに見えますが力の入れ方が重要で、力を入れすぎると塗装の仕上がりに影響してきます。

雨樋の1回目の塗装です。ここでお伝えしたいのは「塗料」です。今回の外壁塗装は、スーパームキコートです。スーパームキコートの特徴は耐久年数が長いという点です。そんな特徴を持っている塗料に合わせるのがポイントなので、今回は付帯部にも高耐久の「ファインフッ素」を使用しています。
お客様も付帯部に使用する塗料まで指定する方は少ないのが現状ですが、非常に重要なポイントです。

次に、鉄部のケレン作業です。雨樋同様小さな傷を付けていきます。ここでも力の加減が重要になってきます。

鉄部の下塗り状況です。雨樋などの樹脂と違い、下塗りをします。鉄部の為、通常の下塗りではなく、錆止めを塗布していきます。ここも重要なポイントでして、錆の箇所だけ錆止めを塗布する職人さんもいますが、当社は全ての面に塗付していきます。見えない箇所ほど重要です。
記事内に記載されている金額は2018年04月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。