施工前の状態

以前から紹介しているアパートと同じオーナー様のものになります。
塗装する箇所や作業量が多いため、このように分割しての紹介になっています。
それでは早速施工前の状況から見ていきましょう。
上記写真が施工前の状態になります。
錆が点々と付いている状態でまだ大きくはなっていません。
ですがこれを放置していると穴が開く等の大きい損傷に繋がるので軽傷のうちにお手入れしてあげましょう。
今回塗装は基本的な下塗り、中塗り、上塗りの3回行いました。
損傷が激しい場合等は回数が増えたりもしますが、今回は3回で大丈夫でした。
塗装回数の判断は職人が施工前の状態を見て責任をもって判断致します。
ケレン

錆や古い塗膜を除去するためのケレンと呼ばれる作業をします。
上記写真内で手に持っているマジックロンと呼ばれるペーパーヤスリが荒くなったようなものを使用して
除去します。
下塗り

まずは下塗りからです。
使用した塗料はもう何回も紹介していますが日本ペイントの「1液ハイポンファインデクロ」です。
この塗料は鉛を配合していない環境に優しい錆止め塗料で、2液変性エポキシ錆止め並の防錆力を持っています。
今回は凹凸が多い部分の塗装になりますのでスプレーを使って塗装しました。
凹凸が多い部分にローラーで塗装すると塗り残しが出やすいのでスプレーの方が良いです。
ただ、風向き等によっては意図していない場所への飛散もありますので気を付けなければなりません。
上記写真が吹き付け塗装中の様子になります。
中塗りと上塗り



使用した塗料はエスケー化研の「クリーンマイルドシリコン」です。
特徴としてはとにかく耐久性に優れていて、汚れや菌が付きにくい機能も備えている丈夫な塗料になります。
メーカーからの指定がないためこの塗料を2回塗装します。
上記写真が作業中の様子になります。
アパートの塗装でお困りのことがあれば気軽に街の外壁塗装やさん熊本店にご連絡ください。
皆様からのお問合せお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2023年04月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。