皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は菊陽郡大津町にて劣化した外壁と付帯部の塗装工事の様子を紹介します。
以前もこちらの地域で屋根と外壁塗装の紹介をしましたがそのお客様のお隣の方になります。
今回は菊陽郡大津町にて劣化した外壁と付帯部の塗装工事の様子を紹介します。
以前もこちらの地域で屋根と外壁塗装の紹介をしましたがそのお客様のお隣の方になります。
使用した塗料
今回塗装した箇所が外壁と軒天井とその他付帯部で、塗料もそれぞれ違うものを使用しています。
塗装回数も基本的な3回塗装になります。
塗装回数も基本的な3回塗装になります。
外壁下塗り
使用した塗料は日本ペイントの「ファインパーフェクトシーラー」になります。
高い浸透力と付着性を持った下塗りにとても最適な塗料。
高い浸透力と付着性を持った下塗りにとても最適な塗料。
外壁中塗りと上塗り
使用した塗料は日本ペイントの「パーフェクトトップ」になります。
耐候性をはじめとしてとにかく耐久性に優れた塗料でさらに仕上がりもツヤが奇麗というおまけつき。
耐候性をはじめとしてとにかく耐久性に優れた塗料でさらに仕上がりもツヤが奇麗というおまけつき。
軒天井
使用した塗料は日本ペイントの「ケンエースG2」になります。
耐水性や耐久性はもちろんのこと、やに・しみなどが付きにくくなっている塗料。
耐水性や耐久性はもちろんのこと、やに・しみなどが付きにくくなっている塗料。
その他付帯部
使用した塗料はエスケー化研の「クリーンマイルドシリコン」になります。
こちらも耐久力が抜群に高い塗料です。色んな素材に使えるし、臭いもきつくないので使いやすい塗料です。
こちらも耐久力が抜群に高い塗料です。色んな素材に使えるし、臭いもきつくないので使いやすい塗料です。
実際の塗装の様子

塗料塗って乾燥すると塗膜と呼ばれる膜を張ります。それが住宅を保護してくれるものになります。
1回だけの塗装だと塗料が下地に吸われてしまって塗膜が上手く形成できないといったこともあるので、
このように3回にわたって塗っていきます。
塗装する前にビニールや紙テープで塗っちゃいけないところを保護して、塗料が飛び散らないようにします。
何で塗装するにしても意外と塗料が飛び散ることがあるので。
また、高所の作業になるので足場は必須です。
仕上り



外壁はたくさんの凹凸があるので塗るのが難しいものですがムラもなく奇麗に塗れています。
軒天井も見事なまでに真っ白ですね~。
住宅の塗装のことでお困りのことがあれば気軽に街の外壁塗装やさん熊本店にご連絡ください。
ご相談だけでも大丈夫ですので皆様からのお問合せお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2023年05月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。