
熊本県甲佐町M様邸 屋根外壁塗装工事。本日は、鉄部塗装を行います。まず初めに、ケレン・下地調整を行います。ケレンとはホームセンターなどで販売しております。マジックロンを使用し旧塗膜や汚れなどをゴシゴシ取り除く作業です。ケレンを行わないで塗装してしまうと塗料が密着しずらく何年後かに剥がれたりする可能性がでてきますのでとても大事な作業です。

ケレン・下地調整が終わりましたら、2液エポキシ樹脂錆止めSK化研 マイルドボーセイを塗布します。弊社ではすべての鉄部に錆止めを塗布します。水切り板金など細かい所は小さな刷毛で塗布していきます。

窓庇板金屋根の錆止め塗布です。ローラーを使用し塗っていきます。

まだあります鉄部。シャッター式雨戸のボックスも鉄ですので錆止めを塗布していきます。

全ての鉄部錆止めを塗りましたら次に上塗り一回目の塗装です。高耐久 防藻・防カビ剤入り塗料 日本ペイント ファインフッソを使用します。

鉄部の上塗りは一回では終わりません。しっかり2回塗装します。2回塗る事により厚みがつき長持ちするからです。

窓庇板金屋根の上塗り一回目です。ここもファイン フッソを塗ります。

水切り板金上塗り2回目です。こうやって見ると鉄部は結構ありますね。全ての鉄部に錆止め 上塗り二回行いました。仕上がりもバッチリです。本日のブログ担当は原口でした。
記事内に記載されている金額は2017年09月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。