屋根塗装は、住宅の寿命を延ばし、快適な住環境を維持するために重要なメンテナンスです!
今回は、足立区で実施した立平葺き金属屋根の塗装工事の施工事例をご紹介いたします(^^)
立平葺き金属屋根とは?
立平葺きとは、屋根材を縦方向に葺いていく金属屋根の工法で、シンプルな見た目と雨仕舞の良さが特徴です!
継ぎ目が少なく耐風性や防水性に優れるため、近年注目されている金属屋根の一種です。
しかし、金属屋根は紫外線や酸性雨の影響を受けやすく、定期的な塗装が劣化防止に不可欠です。
チョーキング現象の確認
まず現地調査を行なった際、屋根表面にチョーキング現象(白亜化現象)が確認されました。

チョーキング現象とは、塗膜が劣化し顔料が粉状になって表面に現れる現象です。
この段階での塗装は、屋根材の劣化を未然に防ぐタイミングとして最適です。
ケレン作業(下地調整)

屋根塗装の様子です!
塗装の密着性を高めるため、ケレン作業を実施いたしました。
ケレン作業ではサビや旧塗膜を除去し、塗料がしっかりと食いつく状態を作ります。
この工程は、仕上がりの品質と塗膜の耐久性を左右する重要な作業です!(^^)/
下塗り・中塗り・上塗りの3工程
下塗り

金属屋根には、専用の下塗り材を使用する必要があります。
適切な下塗り材を使用することで、金属との密着性が確保され、サビの発生も抑えられます!
中塗り・上塗り

塗装には、エスケープレミアム無機ルーフ RC-119(チャコールグレー)を使用いたしました(*^▽^*)
この塗料は高耐候性塗料で、紫外線や酸性雨に強く、長期にわたり美観と防水性を維持します!
完成後の屋根の様子

塗装完了後の金属屋根は、美しい光沢感と防錆・防水性能を兼ね備えた仕上がりとなりました(^^)♪
RC-119(チャコールグレー)は、シックでモダンな印象を与え、周囲の景観にもよく馴染みます!
足立区で屋根塗装をお考えの方へ
立平葺きの金属屋根は、耐久性が高い一方で、適切なタイミングでの屋根塗装が必要不可欠です!
チョーキング現象やサビ、退色が見られたら、プロによる診断をお勧めします。
街の外壁塗装やさんは、足立区で多くの屋根塗装の施工実績を持つ外装リフォームのプロフェッショナルです(*^^*)
金属屋根だけでなく、スレート屋根や瓦屋根まで、幅広く対応いたします!
現地調査・お見積りは無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/★
記事内に記載されている金額は2025年05月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。