皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。
今回は菊池郡菊陽町にて行った一軒家塗装工事前の足場組立の様子を紹介します。
塗装工事には毎回つきものな足場はご施主様に高品質長持ちな塗装をお届けするために必須のものです。
今回はその重要性について紹介していきます。

今回も屋根、外壁と高所での塗装作業がありますので足場が必要となるので組み立てていきます。

足場は高所作業の安全確保や、一斗缶などをそのまま持って上がれるため作業効率アップなど工事をする上でメリットが多く必須なものになっています。

建設業での労働災害による死傷者数はどの産業の中でもかなり多い方で、令和元年の統計では梯子や屋根、足場などから転落・墜落したことによる死傷者数は77名にも上ると発表されています。

これだけの死傷者数が出ているので足場がないと更に増えるかもしれないということを考えるとご理解頂けるかと思います。

また、足場は1回の工事ごとに必ず費用が掛かってくるので、もし屋根と外壁を別々に塗装する場合は足場代が2倍になってしまい費用がかなりかさみます。

なのでもしお住まいの塗り替えをご検討されている方は1回の工事でまとめて屋根や外壁、付帯部などまとめてご依頼することを推奨いたします。

足場を組み立てて、周りをメッシュシートで覆ったら足場の組み立ては完了となります。

次回から実際の施工の様子をお届けしていく予定で、まずは高圧洗浄から紹介していこうと思いますのでお楽しみに。

ここまでご覧いただきありがとうございます。ただいま街の外壁塗装屋さん熊本店では皆様のお住まいのお困りごとを解決すべく無料点検・調査実施しております。一軒家やマンションなどの定期メンテナンスから、破損個所だけの部分塗装などお困り事は街の外壁塗装屋さん熊本店が解決いたします!下記お問い合わせフォームまたはお電話番号から気軽にご相談ください。
無料点検・調査についてはこちら
お問い合わせフォームはこちら
電話番号:0120-555-378
記事内に記載されている金額は2024年02月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。