皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。
今回は阿蘇郡南阿蘇村にて行ったひび割れていたシーリングの打ち替えと増し打ちの様子を紹介します。
衝撃の吸収から防水とお住まいの緩衝材として大活躍をしてくれるシーリングもいつかは劣化してその役割を果たせなくなります。
定期的に新しいものに交換することで、長く奇麗にお住まいを保つことができます。
プロが行う正しい施工方法とそのビフォーアフターを是非ご覧ください!
今回は阿蘇郡南阿蘇村にて行ったひび割れていたシーリングの打ち替えと増し打ちの様子を紹介します。
衝撃の吸収から防水とお住まいの緩衝材として大活躍をしてくれるシーリングもいつかは劣化してその役割を果たせなくなります。
定期的に新しいものに交換することで、長く奇麗にお住まいを保つことができます。
プロが行う正しい施工方法とそのビフォーアフターを是非ご覧ください!
まずは打ち替えから 古いシーリングを剥がします


やっぱり多いですね。
養生してはみ出しても良いように

プライマーを塗って接着性を確保します

プライマーが無くてもくっつきはしますが、長持ちしなかったり、ムラが出来てすぐ剥がれてしまったりとお勧めはできません。
防水の役割もあるので、シーリング材で目地を隙間なく埋められるようにすることがベストになります。
新しいシーリング材を流し込んでいきます

このときに空気などが入ってしまうと耐久性や防水性が落ちてしまうので、へらで押すようにして均します。
使用したシーリング材は「Hamatite SC-SD1NB」です。

完全に固まってから剥がそうとするとお互いがくっついてしまい、剥がすことが難しくなるので要注意です。
完全に固まったらシーリング打ち替え工事は完了になります。
サッシ周りは増し打ち

ビフォーアフター





シーリングの打ち替え&増し打ちは街の外壁塗装やさん熊本店へお任せ!!

熊本県内でも多数の施工事例あり、お客様から大変ご好評いただいておりますので是非安心してお任せください!
下記お問い合わせフォームまたはお電話番号にて皆様からのご相談お待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
実際の工事をされたお客様の声はこちら>>
お問い合わせフォームはこちら>>
電話番号:0120-555-378
記事内に記載されている金額は2024年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。