
今回は熊本市南区にて行った経年劣化で色褪せた幕板の塗装工事の様子を紹介します。
「外壁塗装を済ませたのに、幕板が古くて浮いて見える」こんなお悩みはありませんか?
実は幕板は建物の印象を左右する重要な部材です。外壁塗装や屋根塗装と一緒に塗装することで、費用を抑え、美しい仕上がりにすることができます。
そもそも幕板とは?
幕板とは、主に横方向に設置される板のことです。
様々な場所で使用されていて、外壁の境界線、床の間の上部の板、天井と家具の隙間の3か所で使用されています。
今回の幕板は外壁の境界線に使用されているもので、外壁材の継ぎ目や、外壁と窓枠などの接合部分を隠すために設置されています。
見た目を整えて、建物の見た目を向上させるだけでなく、雨水の侵入を防ぎ、外壁の劣化を防ぐ役割も果たしています。
様々な場所で使用されていて、外壁の境界線、床の間の上部の板、天井と家具の隙間の3か所で使用されています。
今回の幕板は外壁の境界線に使用されているもので、外壁材の継ぎ目や、外壁と窓枠などの接合部分を隠すために設置されています。
見た目を整えて、建物の見た目を向上させるだけでなく、雨水の侵入を防ぎ、外壁の劣化を防ぐ役割も果たしています。
外壁と同時に塗装をするとたくさんのメリットが
外壁塗装を検討されている方の中には、幕板などの付帯部のことを忘れられてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
足場代が節約できたり、依頼の手間が省けたりと様々なメリットがございますので是非この機会に幕板の塗装もご検討宜しくお願い致します。
足場代が節約できたり、依頼の手間が省けたりと様々なメリットがございますので是非この機会に幕板の塗装もご検討宜しくお願い致します。
熊本市南区 経年劣化で色褪せた幕板の塗装工事の様子

ケレンとはサンドペーパーなどの方法を用いて、塗装対象となる表面の汚れ、錆び、既存の塗膜などを研磨したり、除去したりする作業のことです。
この作業によって、高圧洗浄では落とせなかった既存の塗膜やしつこい汚れを、ケレンによって完全に除去することができます。

使用した塗料は「関西ペイント セラMシリコンⅢ」になります。
関西ペイントが販売しているアクリルシリコン樹脂塗料です。外壁塗装用の塗料として高い人気を誇り、「低汚染性」「高耐久性」「美しい仕上がり」「防カビ・防藻性」などの特徴を持っています。

この後もう一度塗っていくので更にムラが少なくなり、艶も出てくるようになります。

2回丁寧に塗ることでムラが少ない美しい見た目になり、それが更に長持ちします。
2回目も十分に乾燥したら幕板の塗装は完成になります。
ビフォーアフター





熊本県の外壁塗装工事は街の外壁塗装やさん熊本店へお任せください!

国家資格を持った職人達による、高品質な塗装をご提供いたします。
更にただいま無料点検・調査をご依頼いただくとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施中ですのでお見逃しなく!
実際の工事をされたお客様の声はこちら>>
メールでのご相談はこちら>>
電話番号:0120-555-378
記事内に記載されている金額は2024年05月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。