パラペットとは?
今回は名古屋市南区の老人ホームで色あせしたパラペットの塗り替えを行いました!
皆さんはパラペットとは何かご存じでしょうか?あまり聞きなれない言葉ですが、これは写真のような「屋上や、ベランダ・橋梁・埠頭などの端部に設けられた低い手すり壁」の事を指します。
パラペットは屋上や陸屋根(ろくやね)など、平坦な部分の端部において、雨水などの水を防水するために、防水層の端を立ち上げる目的で設けます。例えば、陸屋根やバルコニーに大量の雨が降った場合、周りを囲っている物がないと、外壁からそのまま雨水が流れ落ちてしまいます。
外壁から雨水がそのまま落ちても問題ないのでは?と思われるかもしれませんが、雨は酸性のため触れれば触れるほど外壁は劣化してしまいます。
そのため多くの雨水がかかることで雨漏りのリスクが増え、また雨漏りしなかったとしてもその状態が長期に渡ると壁面に汚れが付着したり苔や藻の発生などにも繋がります。
こういった被害を防ぐためにも、パラペットで外壁を守る必要があるのです。
それ以外にもパラペットには転落防止や建物の外観のデザイン性を高めるのにも役立ちます。
皆さんはパラペットとは何かご存じでしょうか?あまり聞きなれない言葉ですが、これは写真のような「屋上や、ベランダ・橋梁・埠頭などの端部に設けられた低い手すり壁」の事を指します。
パラペットは屋上や陸屋根(ろくやね)など、平坦な部分の端部において、雨水などの水を防水するために、防水層の端を立ち上げる目的で設けます。例えば、陸屋根やバルコニーに大量の雨が降った場合、周りを囲っている物がないと、外壁からそのまま雨水が流れ落ちてしまいます。
外壁から雨水がそのまま落ちても問題ないのでは?と思われるかもしれませんが、雨は酸性のため触れれば触れるほど外壁は劣化してしまいます。
そのため多くの雨水がかかることで雨漏りのリスクが増え、また雨漏りしなかったとしてもその状態が長期に渡ると壁面に汚れが付着したり苔や藻の発生などにも繋がります。
こういった被害を防ぐためにも、パラペットで外壁を守る必要があるのです。
それ以外にもパラペットには転落防止や建物の外観のデザイン性を高めるのにも役立ちます。
パラペットのデメリットについて
ここまでパラペットの役割についてご紹介いたしましたが、次はパラペットがあることによるデメリットについてご紹介いたします。
①外壁の通気・換気がとりにくい
パラペットを作ることで、外壁の通気を塞いでしまうため、外壁内部の通気性が低くなってしまいます。その結果、結露やカビが発生しやすくなり、外壁が内部から劣化しやすくなる恐れがあり注意が必要です。
外壁の内部に水が入り込むと、外壁の内側の建材が腐食するなどして建物自体の劣化が進行してしまいます。結果として建物の耐用年数を下げることになるので、外壁の通気性については注意を払った方が良いでしょう。
①外壁の通気・換気がとりにくい
パラペットを作ることで、外壁の通気を塞いでしまうため、外壁内部の通気性が低くなってしまいます。その結果、結露やカビが発生しやすくなり、外壁が内部から劣化しやすくなる恐れがあり注意が必要です。
外壁の内部に水が入り込むと、外壁の内側の建材が腐食するなどして建物自体の劣化が進行してしまいます。結果として建物の耐用年数を下げることになるので、外壁の通気性については注意を払った方が良いでしょう。
②軒の出が無いため外壁に雨が当たりやすい
屋根の構造をパラペットにすることで、通常の切妻屋根のような軒がなくなります。そのため、屋根方向以外からの雨水を防ぎにくくなるというデメリットがあります。
横殴りの雨が直接外壁に当たりやすくなるので、外壁の丈夫が劣化しやすい傾向にあります。外壁の劣化が早まると、メンテナンス期間も短くなるため多くのメンテナンス費用が発生してしまいます。
③パラペットの端部から雨漏りしやすい
パラペットの端の部分に雨水が当たると、内部に水が入り込みやすいというデメリットもあります。端の部分はこのような弱点があるので、特に防水対策が必須です。
パラペット設置することで様々なメリットを得られる反面、上記のデメリットに対応するため、メンテナンスを定期的に行う必要があります。このメンテナンスを怠ってしまうとパラペットの交換しなければならなくなったり、修理によって高額な費用が発生してしまったり、雨漏りが発生してしまう恐れがあるので注意が必要です。
メンテナンスについて
パラペットは上端の笠木、外壁から立ち上げられた壁、パラペットの内側(屋根側)の排水溝や箱樋(箱谷・内樋)から構成されています。これら3か所はいずれもメンテナンスを行う必要があります。また、雨漏りが発生している場合はこれら複数個所の補修が必要となることもあります。
・笠木
パラペットの最上部に被せられているものを笠木と言います。この笠木が最も傷みやすく、雨漏りの原因にもなりやすいので劣化が見られましたらすぐに補修しましょう。メンテナンス方法には、塗装や漏水箇所の補修があり、劣化のひどいものは交換も必要です。
・胸壁
笠木の下の部分部分にある壁のことを指します。防水性を保つには定期的な塗装を行う必要があります。また、ひび割れなどが発生した場合は、埋めたり張り替えたりして補修を行う必要があります。
・箱樋、内樋
パラペットの内側につけられた雨樋を箱樋、内樋と呼びます。パラペットの内側に飛ばされてきた落ち葉やごみはたまりやすく、雨と一緒に箱樋、内樋まで運ばれていき詰まるケースが多いです。そうすると、うまく雨水を流すことができずに雨漏りを引き起こします。台風や風が強い日の後など定期的な清掃を行いましょう。
・排水溝
排水溝のメンテナンスは陸屋根の防水工事とほぼ同じになります。表面のトップコートが色褪せてきたら、そろそろ塗り替え時になります。
・笠木
パラペットの最上部に被せられているものを笠木と言います。この笠木が最も傷みやすく、雨漏りの原因にもなりやすいので劣化が見られましたらすぐに補修しましょう。メンテナンス方法には、塗装や漏水箇所の補修があり、劣化のひどいものは交換も必要です。
・胸壁
笠木の下の部分部分にある壁のことを指します。防水性を保つには定期的な塗装を行う必要があります。また、ひび割れなどが発生した場合は、埋めたり張り替えたりして補修を行う必要があります。
・箱樋、内樋
パラペットの内側につけられた雨樋を箱樋、内樋と呼びます。パラペットの内側に飛ばされてきた落ち葉やごみはたまりやすく、雨と一緒に箱樋、内樋まで運ばれていき詰まるケースが多いです。そうすると、うまく雨水を流すことができずに雨漏りを引き起こします。台風や風が強い日の後など定期的な清掃を行いましょう。
・排水溝
排水溝のメンテナンスは陸屋根の防水工事とほぼ同じになります。表面のトップコートが色褪せてきたら、そろそろ塗り替え時になります。
まとめ
パラペットはお住まいに必ずしもあるわけではない部位ですが、設置されているお住まいでは防水・耐久性の向上を目的に設置されていますのでメンテナンスは欠かせません。定期的にどのような状態であるのか、雨漏りや外壁材の腐食が起こっていないかなどをしっかりチェックしましょう。
私たち街の外壁塗装やさんでは現地調査を行った上で、最適な工事をご提案します。
お見積書も無料で作成させていただきますので、パラペットのあるお住まいのリフォームをお考えの方、もしくはすでに雨漏りなどの問題を抱えている方はお気軽にご連絡ください。
私たち街の外壁塗装やさんでは現地調査を行った上で、最適な工事をご提案します。
お見積書も無料で作成させていただきますので、パラペットのあるお住まいのリフォームをお考えの方、もしくはすでに雨漏りなどの問題を抱えている方はお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2022年07月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。