豊中市にある3階建てのRC造住宅の外壁塗装と屋根塗装工事が進行中です。
今回は外壁と付帯部などの塗装の様子をご紹介したいと思います。
破風板の劣化が酷いです


こちら塗装前の破風板の状態です。
かなり劣化しており、釘跡や捲れている部分がかなり多いです。
この状態の場合、通常は鉄板などを破風板の上から
巻いてあげるのが良いのですが
今回は予算との兼ね合いも考え塗装を行うことになりました。
破風板の塗装前に下地調整


その為塗装する前にまず釘穴などをパテ処理して、
ケレンを行い下地調整してから塗装を行っていきます。
破風板の塗装

塗装1回目

塗装3回目
破風板の塗装終了後の写真です。
1回の塗装ではパテの跡が目立ちますが何回か塗り重ねることにより
キレイに仕上がりました。木部は定期的なメンテナンスも大切です。
アルミ手摺の塗装

アルミは本来塗装することはありません。
ですが今回は以前に塗装をされた形跡があり、
その塗膜が剥がれて美観を損ねているため塗り直すことに。


アルミは塗装してしまうと最初はキレイに見えるが、
比較的早く今回のような塗膜の剥がれが目立ってきます。
そのため一度アルミに塗装をした場合は定期的に塗り替える必要があり
手間もお金もかかることからあまりアルミは塗装しない方が良いでしょう。
その他付帯部もしっかりと塗装


どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841

こちらの現場担当者は・・・
こちらの現場は日野が責任を持ち担当させていただいています!

記事内に記載されている金額は2019年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。