茨木市にある築30年3階建て住宅の外壁塗装工事がスタートしています。

前回、外壁塗装を行ったのは15年前ということで
全体的にクラックが多数発生しており、塗膜の昨日は失われています。
かろうじて雨漏りはしていませんが時間の問題といった状況でした。
高圧洗浄機で全体の洗浄


外壁のクラックや欠落部分などの補修が終了したら
建物全体を高圧洗浄機を使用して洗浄していきます。
塗装工事の際に行う洗浄は表面の汚れを除去し
塗装に適した下地にすることがメインですので
こびりついた汚れや、全ての汚れをキレイに出来るものではありません。
水圧も状況に合わせて変えていきます。
基本的には塗装を行わない場所もサービスで全体を洗浄しています。
微弾性フィラーで下塗り


高圧洗浄が終了したら塗料が付着してはならない箇所に
丁寧にしっかりと養生を施し、下塗り作業に入ります。
下塗りには日本ペイントの「アンダーフィラー弾性エクセル」を使用。
まずはローラーで塗りにくい部分を刷毛で丁寧に塗装していきます。

ダメ込みが終了したら、ローラーで塗装していきます。
砂骨ローラーを使用してなみがた模様を付けて塗装します。
なみがた仕上げの場合少し厚めに塗れるため、下地の状態が悪い場合も
微弾性フィラーを厚塗りすることで保護できるのがメリットです。
下塗りが終了


こうして下塗りが終了しました。
乾燥させたら次はウレタン塗料を使用して中塗りを行います。
最近天気が良く気温も高いので乾くのも早くて助かります。

この工事は伊藤が担当しています!

どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841

記事内に記載されている金額は2019年05月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。