今回現場調査に伺ったのは吹田市にある築15年2階建て住宅です。
外壁は前面がタイル、側面裏面はALCパネル、屋根はカラーベストでした。
以前に屋根の補修を違う業者さんに頼んだが、今後屋根の補修と塗り替えで
問題ないのか、葺き替えた方が良いのか点検してほしいとご連絡頂きました。

さっそく屋根を見てみました。


3階建て以上の場合屋根の点検は原則、足場架設後にしかできませんが
今回は2階建てなのでスライダーをかけて屋根に上ることが出来ました。
屋根に上がってみると全体的にコーキングで補修された跡があり、
使用しているコーキングの色もバラバラでなんだかカラフルです(^-^;
屋根全体の80%程の部分に補修跡があり、築15年でここまで
広範囲に補修跡が見られるのは少し珍しいな、という印象ですね・・・

補修されていないひび割れもありましたが、補修されている部分は
全てこのようなひび割れを補修した跡だと思われます。
カラーベストは比較的ひび割れが起きやすい屋根材ではありますが、
さすがに割れすぎでは?というのが率直な感想です・・・

屋根板金の状態

吹き抜けのある設計です
屋根の板金は色褪せ、ビスの錆や浮きは確認できましたが、
屋根も外壁も塗替えは1度も行っていない
とのことでしたので築年数相応な経年劣化です。
こちらの現場では屋根まで吹き抜けがある設計になっています。
吹き抜けの下はこんな感じです

もう工事が着工してしまった段階の写真ですが、
屋根の吹き抜けのしたは中庭の様になっています。素敵なお宅です(^^)
点検した結果屋根はカバー工法で葺き替えをご提案させていただき、
新しい屋根材にはガルバリウム鋼板を使用することになりました!
屋根以外の部分も全体的に点検

ベランダ軒裏の染み

ベランダは劣化しています
屋根以外の部分も全体的に無料点検させていただきましたが、
ベランダの軒裏には雨水によるシミが出来ており、
ベランダを確認するとクラックやシミが多数あるため
ベランダ軒裏のシミはここから雨水が侵入して出来たものでしょう。
ベランダ自体の排水もうまく出来ていない可能性もありますね。
今回の工事でベランダの防水工事も一緒に行うことになりました。
外壁の状態

タイル目地のシーリング

ALCパネルのクラック

ALC面の雨だれ
外壁の状態は全体的に比較的良好で、確認できるクラックも
幅も深さも小さなヘアークラックのみですので
クラック補修などの下地調整費用は抑えられますが、
ALC目地シーリングの増し打ちとタイル目地シーリングの打ち替え
サッシ廻りのシーリング増し打ちを行わなければなりません。
お見積りご提出後すぐに工事の発注をしていただけたので
また作業中の様子を随時ご紹介していきたいと思います!

コチラの現場は伊藤が担当させていただきます!
どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841


記事内に記載されている金額は2019年07月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。