今回現場調査に伺ったのは吹田市にある築50年5階建てビルです。
他社様に解体を勧められているとの事で弊社に相見積もりのご依頼です。
現在は全室空き家となっており、メンテナンス不足で酷い状態です・・・

全体的にとにかく状態が悪いです


外壁はタイル張りになっていますが至る所でタイルが剥離しています。
一部にはタイルの落下防止のためにテープが貼ってある箇所もありました。
ここまで来る前にどうして工事を行わなかったのか・・・
と思ってしまいますが、改修工事を行うのであれば
問答無用で外壁タイルも全面改修するべきです。
※基本的に集合住宅などの外壁タイルは点検して、脆弱になっている部分や
もう既に剥落している個所と目地のみ工事を行うことが多いです。
付帯部も悲惨です

途中から無くなっている樋

ケレンが大変そうなシャッター
樋はなぜか途中からなくなってしまっていますが、
本来あったはずの下の部分はどこへ行ってしまったのでしょうか?
この状態だと雨が降った際には大量の雨水が
この高さから流れ出で来ていることになります・・・
大雨の時ではまるで滝の様になっていると想像できますが、
近隣の方から苦情が来るとおっしゃられていました。
シャッターも随分長い事メンテナンスしていない様子ですが
これは塗装するにしてもケレン作業だけでもかなりの時間がかかります。
鉄部の塗装は5年に1度がベストです。何年放置したのでしょう・・・
その他にも問題が沢山・・・



建物にはモルタル面もあり、クラックも沢山発生しています。
1枚目の写真は換気フードか何かが付いていたのを埋めた跡でしょうか。
モルタル面の塗装を行うにしても下地調整にかなり手間がかかりそうで
左官補修が必要な部分も沢山ありますのでやはり費用が高くなります。
建物の側面は幅が狭く足場を組むのも大変ですね。狭いと作業もしにくいです。
エントランス部分にあたるタイルは小口平というタイルが使用されており
湿気の影響で内部から剥落してしまっている状態です。
この小口平というタイルは随分前に製造中止となっていますので
部分的に補修することはできず、全面貼り替えになってしまいます。
屋上からは雨漏りしています。


屋上の状態もかなり悪く、ぱっと見で良くない状態なのが分かります。
雨漏りもしており、4階の天井には大きな雨漏り跡が確認できます。
屋上に防水工事が施されていたのか分からないのですが、
現状はほぼ防水層もないので防水工事も勿論必要ではありますが
現状の素地の状態が悪すぎるためこちらも下地調整に手間がかかります。

付け根が剥離しています

立ち上がり部分もボロボロ

錆て腐食した鉄柵

錆てしまった配電盤
屋上の平場部分だけでなく、付帯部もボロボロです。
鉄柵の足の付け根は腐食して剥離している部分もある為
安全面を考えると全て撤去して新しい物を取り付けたいですね。
塗装するとしても腐食で穴が開いている部分も沢山あり、
ケレンの手間もかかり、仕上がりもあまり綺麗にはならないでしょう。
解体を進める気持ちもわかりますね・・・
他社様から解体を勧められているとおっしゃられていましたが
全体を確認してみても、解体を進める気持ちも分かる状態です。
一応弊社では改修工事の御見積を作成させていただきますが、
やはり工事費用はかなり高額になってしまうため施主様とゆっくり
話し合いながらどうしていくのかを決めていきたいと思います。

こちらの現場は原元が調査させていただきました!
どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841


記事内に記載されている金額は2019年08月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。