
外壁塗装工事3日目は外壁を高圧洗浄機で洗い流す作業を行います。家の外壁は常に太陽の熱や雨風に晒されているので当然汚れや埃などが溜まっていきます。常に家全体を掃除するわけにもいかないので汚れが溜まってしまうのは当然なのですが、、、とにかくこの溜まった汚れを綺麗さっぱり洗い流していきます。
良くお客様に、「外壁の洗浄は必要なのですか??」ということを聞かれますが、絶対に必要な工程です。理由としては、汚れた状態のまま塗装し直しても、汚れや埃のせいで塗料が上手く密着せずにすぐに塗料が捲れてしまうからです。早ければ1年くらいで捲れが起こってくることもあるのでせっかく外壁塗装工事を綺麗に終えてもこれでは意味がありませんね。このような理由から塗装する前に外壁の洗浄を行います。

次に高圧洗浄機についてですが、家庭用タイプではなく写真のような業務用タイプの高圧洗浄機を使って洗浄をしていきます。業務用タイプなので馬力も強く音がうるさいのでは??と思われるかもしれませんが、、、、、
当社では防音タイプの高圧洗浄機を使用していますので音などもかなり小さいタイプになります。まったく音がしないというわけではありませんが、それでも一昔前の洗浄機に比べれば音はかなり小さいのでご近所の方からのクレームもほとんどありません。


高圧洗浄を行う前に水に濡れ手はいけないものなどをビニールで養生していきます。今回の現場は鉄工所での外壁塗装工事なので当然鉄資材などが周りに置かれているのですが、移動させるのも大変なので写真のように養生していきます。これでほとんど濡れることもないので安心ですね。

鉄板の洗浄です。鉄板も埃などの汚れが目立っているので綺麗に洗浄していきます。

同時進行で壁も洗浄していきます。高圧洗浄機での洗浄なのでみるみるうちに洗浄されていきますね。夏場の洗浄は、涼しくてやりやすいですね。
外壁の洗浄が終わったので次は外壁の下地処理を行っていきます。主に外壁のひび割れの補修にシーリング工事を予定しています。
記事内に記載されている金額は2017年08月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。