大阪市東淀川区にある築42年2階建て木造住宅の外壁塗装工事が始まりました。
日本ペイントの「オーデフレッシュSi100Ⅲ」という水性シリコン塗料を使用します。

ヘアークラックが多いので下地処理に時間をかけて丁寧に作業していきます。

下塗りを開始しました。砂骨ローラーを使い波形模様を付けていきます。

鉄部は下塗りの錆止めを塗っています。錆止めの色も赤、黒、白などがありますが今回は上塗が茶色になるので赤の錆止めを使います。

エアコン配線が外壁に固定されていますが、配線を一旦外して塗装完了時にまた元通りに戻すという作業も必要になります。

建物の妻側に取り付けている空気口も養生する必要があります。こういった細かい作業が仕上がりに大きく影響します。面倒くさがらずやっていく事が大事です。

足場の固定に外壁にアンカーを打ち込んでいます。安全第一に作業するためです。

下塗りは弾性フィーラーでパターンを付けます。波形の模様が付く砂骨ローラーを使って塗っていきます

ベランダの腰壁部分にもクラックがあります。ここもヘアークラックに該当するのでコーキング充填で処理します。

配線が壁を貫通しているようなところは特に注意が必要です。コーキング材で防水処理する必要が有ります。

ヘアークラックの場合はコーキング材充填で下地処理をします。

樋の取り付け金具からの雨漏りの事例もあるのでこういった外壁に釘打ちの場合いコーキング処理をしておく必要が有ります。

記事内に記載されている金額は2019年11月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。