本日は摂津市にある2階建て住宅へ現場調査に伺いました。
HPを見てメールにてご依頼いただいたお客様で
「外壁塗装・ベランダ防水・波板交換」以上3点の調査を依頼されました。

まず最初に建物向かって左側ですが、隣家との隙間が27cmしかありませんでした。
更にお互いの竪樋が向かって取り付けられているため足場は架設できません。
よってこの点はお客様にご説明させていただき3面のみの塗装でお見積りを作成します。
波板はほとんどありませんでした

ほぼ原形のなくなった波板

電話線が非常に近いです
まずお客様も交換をご希望している2階ベランダ部分の波板ですが、
ものの見事に9割破損し、なくなってしまっています・・・
波板の交換の際は取り外し費用もご請求させて頂くこともあるのですが
今回はもうほとんど残っていませんの無料で外させていただく予定です。
少し気になるのはお家の前にかかる電話線ですね。
足場を組むと確実に干渉しそうなので防護カバーの取付が必要です。
電話線ならNTT、電気の線なら関西電力にお願いする必要があります。
外壁の状態は・・・

1階部分はご自身で塗られた様子です。

手の届かない範囲は未塗装でモルタルの掻き落とし仕上げになっています。塗料の吸込みが激しいかもしれません。

ご自身で塗られた部分も剥離してしまっており、塗った意味がない状態です。

この部分は塗膜が膨れています。手で軽くつついただけでボロボロと落ちてきます。

クラックもかなり良くない状態ですね。施主様は雨漏りしていないと思うとおっしゃられておりましたが確実に内部に水は侵入しているでしょう。

配管の穴部分も隙間があるので良くありません。塗装をする時にサービスでパテ埋めしようと思います。こういった穴からは水だけでなく虫なども侵入しますので注意が必要です。
こうして外壁の状態を見てもかなり劣化が進んでいます。
今回はコーキングなどでは補修できませんので左官補修が必要です。
下地調整でしっかり下地の状態を復旧させて塗装しなければなりません。
バルコニーの防水工事も


2階部分にあるバルコニーの防水工事もご希望されています。
バルコニーと言っても人が立てるほどのスペースはありませんので
防水工事をする際は少し作業がしにくく手間がかかりそうなバルコニーです。
塗膜防水(ウレタン防水)でお見積りを作成しています。

下塗りは日本ペイントの「アンダーフィラー弾性エクセル」で見積もりを作成。
劣化した下地にはこの下塗り材が最適でしょう。なみがた模様で仕上げます。
上塗り塗料は、「ウレタン塗料」・「ラジカル制御型塗料」の2種類のお見積りを作成。
それぞれ塗料の仕様書に手書きの塗料の特徴などの説明を同封させていただきました。
どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841
吹田市・茨木市・箕面市など北摂地域の方々から
多数お問い合わせいただいております!
北摂地域の方なら、最短当日お伺いも可能です(^^)/

記事内に記載されている金額は2019年11月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。