豊中市にある築12年3階建て住宅の外壁と屋根を塗装するために
今日は朝一から建物全体の洗浄を行わせていただきました。
洗浄した日は塗装できないので3時間程度で本日の作業は終了です。
まずはブルーシートの準備です


今回の現場は玄関から見た裏側が駐車場になっています。
その為洗浄した時に飛び散る汚水や塗装する際の塗料が飛散するのを防ぐ為
足場のメッシュシートの内側に更にブルーシートを掛けていきます。
全体に掛けるわけではなく、お隣様との距離が近すぎる場合など
飛散する可能性が高い面のみブルーシートを掛けていきます。
最初に手間はかかりますが、ビクビクしながら作業をしなくてもいい事や
クレームを未然に防ぐ為には、やっていた方が良い作業の一つです。
勿論こうした対応が必要な場合もお客様から別途費用をいただくことはありません。
高圧洗浄機の準備

↑敷地内の散水栓から水をくみ上げます

↑くみ上げた水は黒いホースで洗浄機へ

↑静穏タイプの高圧洗浄機です
ブルーシートを掛け終えたら洗浄に使用する高圧洗浄機の準備をします。
水源は敷地内の物をお借りしますので使用する水道代は施主様のご負担となります。
工事が始まる前に事前に施主様に散水栓の場所の確認をしておかなければなりません。
たまに屋外に散水栓がない場合もあり、そうした場合は台所や脱衣所など
室内のどこかからお借りしなければなりませんので少し大変です。
上から下へ洗浄していきます

屋根から洗浄スタートです。

屋根から流れてきた汚水です

バルコニー笠木も洗浄します

室外機裏もしっかり洗浄

しっかり退かして洗浄する事が大切

1時間程で1階部分まで洗浄できました

1階玄関廻りまで降りてきました

塗装しない土間などもこの機会に洗浄すると皆様喜んでくれます

天気がいいので洗浄中にたまに虹が現れます!
別に珍しい事ではないのですが、なんだかいい気分になります♪
現場到着から洗浄終了まで2時間ほどで作業が終了しました。
洗浄した日は塗装できませんので今日はこちらの現場での作業は終了です。
明日からは外壁の目地シーリングの打ち替えを2日間で行い
来週の週明けから塗装に入る予定ですが、少しお天気が心配です。
また作業中の様子をご紹介していきますのでお楽しみ(^^♪

こちらの現場は日野が担当しております。
どんな些細なこともお気軽にご相談ください♪
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841
吹田市・茨木市・箕面市など北摂地域の方々から
多数お問い合わせいただいております!
北摂地域の方なら、最短当日お伺いも可能です(^^)/

記事内に記載されている金額は2019年11月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。