部屋の暖められた温度は冷たい窓からにげていく
窓の形状や、使われている窓ガラス、サッシによっても逃げる熱の量は異なりますが、下図のように一般的な住宅では、壁・床・天井・開口部(窓
窓には、壁のような厚みがなく外壁と室内の間に施してある断熱材も入っていません。そのため、窓は冷たくなり部屋も寒くなります。温めた部屋の温度は、窓で冷やされてしまうのです。
)
で構成されており、外皮(がいひ
)といいます。冬場お部屋を暖めた際に外皮から熱が逃げて行ってしまう訳ですが、実は外皮の中で一番の熱の出入りが多い部分が、開口部(窓
)
なんです。窓には、壁のような厚みがなく外壁と室内の間に施してある断熱材も入っていません。そのため、窓は冷たくなり部屋も寒くなります。温めた部屋の温度は、窓で冷やされてしまうのです。
このことからわかるように、窓の断熱をしなければ、どれだけ部屋を暖めても窓から熱は逃げてしまうということです。
最近建てられた家に比べて、断熱性の引く古い家は冬になると快適な温度で過ごしにくいです。
最近建てられた家に比べて、断熱性の引く古い家は冬になると快適な温度で過ごしにくいです。
窓の性能が低い
窓の近くに行くと「寒い」と感じる人は多いかと思います。暖房で温めた部屋の空気は58%は窓から逃げると言われている程、部屋の冷気は窓から発生します。日本の窓にはほとんどアルミサッシが使用されていますが、このアルミサッシは熱を伝えやすい素材のため外気の影響を受けやすいのです。また暖房によって暖められた室内の空気が冷たい窓ガラスに触れることで冷やされて、床面に下降し足元の温度が下がってしまうコールドドラフト現象も窓が原因です。
この影響により天井と床で5度以上の温度差が生まれてしまいます。この為部屋の温度を保てず部屋が寒く感じてしまいます。
隙間風が入ってくる
経年劣化によって徐々に建物のゆがみが生じ、隙間が増える事があります。この隙間から冷たい風が入り込む上に、暖房で温めた部屋の空気も外へ逃げてしまいます。
またほとんどの住宅に1つは付いている引き違い窓は、初めから締め切った状態でもわずかな隙間があります。隙間を塞いでるゴムのパッキンが劣化するとそこから風が侵入してきます。
またほとんどの住宅に1つは付いている引き違い窓は、初めから締め切った状態でもわずかな隙間があります。隙間を塞いでるゴムのパッキンが劣化するとそこから風が侵入してきます。
断熱材が機能していない
隙間同様、経年劣化により、断熱材が機能しなくなることで、部屋が暖まらない事があります。断熱材が水分を含むことで、剥がれ落ちていたりカビが発生したりすることが主な原因です。また初めから断熱材がはいっていないばあいもあります。
家の中で断熱材が入っているのは、●天井、●壁、●床
確かめる方法としては、図面を確認する、点検口から目視で確かめる、実際に床下や小屋裏に侵入して確かめるなど。図面には、「短計図
家の中で断熱材が入っているのは、●天井、●壁、●床
とい
ったところに入っています。確かめる方法としては、図面を確認する、点検口から目視で確かめる、実際に床下や小屋裏に侵入して確かめるなど。図面には、「短計図
」もしくは「仕上げ表」に記述されているのがわかります。
窓リフォームを行うメリット
♪効率的に断熱リフォームが可能…窓は家の中でも熱の入りが最も大きく、冬は58%夏は73%の熱が移動すると言われています。
♪省エネ効果で電気代を節約できる…窓を断熱リフォームすると、気候への対策だけでなく冷暖房費の削減やCO2日出量の削減効果も期待できます。断熱桜花のある窓に替えた場合、戸建て住宅なら年間4~7万円
♪結露対策になる…窓をリフォームすることで、結露を防ぐことが可能です。結露はダニの温床になることに加え、住宅の腐食につながるので早めの予防が必要です。
♪防音対策・音漏れ対策になる…窓ガラスは簡単に開閉ができるように厚みが薄く隙間が設けられています。そのため、壁に比べて騒音を通しやすいです。二重窓にすることで気密性が高まり騒音対策や音漏れ対策ができます。DIYで取り付けることも可能ですが、取付カ所に歪みが発生することもあるので、専門の業者に頼むのがオススメです。
♪省エネ効果で電気代を節約できる…窓を断熱リフォームすると、気候への対策だけでなく冷暖房費の削減やCO2日出量の削減効果も期待できます。断熱桜花のある窓に替えた場合、戸建て住宅なら年間4~7万円
、集合住宅なら年間1~3万円ほどの節電効果があります。♪結露対策になる…窓をリフォームすることで、結露を防ぐことが可能です。結露はダニの温床になることに加え、住宅の腐食につながるので早めの予防が必要です。
♪防音対策・音漏れ対策になる…窓ガラスは簡単に開閉ができるように厚みが薄く隙間が設けられています。そのため、壁に比べて騒音を通しやすいです。二重窓にすることで気密性が高まり騒音対策や音漏れ対策ができます。DIYで取り付けることも可能ですが、取付カ所に歪みが発生することもあるので、専門の業者に頼むのがオススメです。
窓リフォームを行うデメリット
☘部分的なリフォームのため家全体の断熱・防音は出来ない…
☘窓の見た目や使い勝手がリフォームによって変わってしまう…窓のリフォームによっては、見た目や使い勝手が変わってしまう場合があります。特にガラスのみを交換するリフォーム方法では、ガラスの重みで開閉が重く感じたり、内窓を取り付けたりした場合は、開閉に2回の動作が必要になってきます。
☘気密性がよくなることによりドアが開けにくくなる場合がある…マンションの場合、気密性が良くなることで、玄関ドアが開けにくくなる場合があります。そのような場合には、換気扇を回す際は窓を少し開けるなどの対策は必要です。
簡単に行える窓リフォームですがリフォームをするのは窓だけなので、窓以外の原因は解決できません。例えば、壁やパイプから伝わってくる音などです。この場合は窓リフォームだけでなく総合的なリフォームが必要となってきます。どのレベルのリフォームが必要なのか予算と合わせて相談してください。☘窓の見た目や使い勝手がリフォームによって変わってしまう…窓のリフォームによっては、見た目や使い勝手が変わってしまう場合があります。特にガラスのみを交換するリフォーム方法では、ガラスの重みで開閉が重く感じたり、内窓を取り付けたりした場合は、開閉に2回の動作が必要になってきます。
☘気密性がよくなることによりドアが開けにくくなる場合がある…マンションの場合、気密性が良くなることで、玄関ドアが開けにくくなる場合があります。そのような場合には、換気扇を回す際は窓を少し開けるなどの対策は必要です。
窓の断熱で寒さ対策!!
寒い部屋の原因はほとんどが窓からの冷気が原因です。そのため窓の断熱リフォームを行うことで温かい空気を冷やさず快適な室温を保つことができます。断熱窓には、内窓を付けるタイプ、樹脂サッシに交換するタイプ、ペアガラスに交換するタイプがあります。
内窓タイプ
窓の断熱リフォームで1番スタンダードなのが、内窓を設置するタイプです。既存の窓の内側に窓を新しく設置する方法で断熱効果だけでなく防音・防犯効果もあります。比較的簡単に設置が可能です。
窓の断熱リフォームで1番スタンダードなのが、内窓を設置するタイプです。既存の窓の内側に窓を新しく設置する方法で断熱効果だけでなく防音・防犯効果もあります。比較的簡単に設置が可能です。
樹脂サッシタイプ
窓サッシで一般的に使われるのがアルミサッシです。しかしアルミサッシは断熱性が低いため樹脂サッシに交換することで部屋の温度をキープできます。樹脂は熱を伝えにくく気密性が高いため断熱・
窓サッシで一般的に使われるのがアルミサッシです。しかしアルミサッシは断熱性が低いため樹脂サッシに交換することで部屋の温度をキープできます。樹脂は熱を伝えにくく気密性が高いため断熱・
防音効果があります。
ペアガラスタイプ
一般的な窓は、1枚板のガラスを使用していることがほとんどです。このガラスをペアガラスと呼ばれる2枚1組の複層
一般的な窓は、1枚板のガラスを使用していることがほとんどです。このガラスをペアガラスと呼ばれる2枚1組の複層
型ガラスに替えることで、断熱効果を上げます。ガラスの間にある中空想と細い隙間で外の冷気が緩和され、室内の空気が冷えにくくなる仕組みです。
お家の断熱方法は、色々ありますが窓からの冷気がポイントですね。家族がよく集まる所だけ窓リフォームをしたりとか、方角のせいで結露がひどい部屋の
窓だけリフォームしたりなど。ご家族で相談しながら、一番いい方法がみつかりますように(^^*)いつでもお問い合わせはお気軽に下記までどうぞ!!
記事内に記載されている金額は2022年02月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。