今回お伺いした2階建てのお宅になります。外壁の汚れ等、前回の塗装から15年経過していることもあり、弊社にお見積りのご依頼を頂きました。既存の外壁は、セラミック吹付の外壁です。こちらの外壁の塗り替えタイミングとしては、苔汚れが目立ってきたり、表面の石がパラパラ落ちてくると塗り替えのタイミングと言えます。大体10年から15年が塗り替えの目安ですね。

こちらは軒天井になります。木部ですが定期的にメンテナンスをしていないと写真のように表面がかさついてしまったり、パラパラとめくれてきてしまったりします。

こちらは外壁部分です。北面で1階部分になります。日当たりも良くなく防水性がなくなってしまうと写真のように苔が生えてきてしまいます。

こちらはテラス屋根になります。テラス屋根材のアクリル板は、足場を組む際に障害となってしまいますので、事前に弊社の方で取り外しをさせていただきます。施工終了後に再度取付させていただきます。

庇のどこからか水が漏れているのか、湿気が原因なのかはわかりませんが、木材が傷んでいますのでこの場合は、塗装する前に新しくベニヤ板を上から上貼りして塗装で仕上げていきます。

木部格子は、木部用防腐剤のキシラデコールなどを使用して塗装していきます。ただ細かく時間がかかる塗装なので木部は多ければ多いほど金額が割高になってしまいます。
キシラデコールは、木材の保護に使用される油性塗料になります。屋外での使用に適しています。キシラデコールは木材の防虫、防腐、および防かび効果を発揮するステインタイプの塗料です。50年以上の実績を持つ定番ブランドで多くの採用実績もあります。多彩なカラーバリエーションで木材を美しく仕上げます。日光や雨、害虫、カビなどの外敵から木材を長期間守ってくれます。
こちらは塗膜が欠けています。ものがぶつかってしまったのか何かの理由で欠損してます。こちらは塗装前に左官でモルタル補修をしてから塗装で仕上げていきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2024年03月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。