雨漏れのお問い合わせ

底目地仕様の外壁タイル

◆底目地仕様とは◆
底目地とは、建築物の目地の一種で凹型になっている状態を指します。通常、目地は母材と面一に揃えて仕上げますが、少しくぼみがあるような場合には、押し目地底ができるように箱型になっている場合を底目地と呼びます。
〇メリット〇
底前時を使用することでシンプルで洗練されたデザインを実現できます。天井面で底目地を採用することでごみやほこりが溜まりにくい利点があります。あとは、底目地を使用することで廻縁を設ける必要がなくなります。
〇デメリット〇
底目地仕様にすると、どうしても雨漏りしやすい状態になってしまいます。
原因は・・・


床部分に水が・・・

応急処置

お問い合わせはこちらまで

こちらの現場を担当しているのは私です

記事内に記載されている金額は2024年03月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。