
池田市で2階建ての外壁・屋根塗装工事が進行しています。前回の記事に引き続き今回も屋根の塗装工事をご紹介していきます。
前回の記事では、タスペーサーの取付と、屋根の板金関係の錆止めを塗装するところまでは終わっていますので本日からカラーベスト屋根を塗装していきたいと思います。


今回の使用塗料はラジカル塗料でお馴染みの日本ペイント「ファインパーフェクトベスト」を使っての塗装になっていますので3回塗りの仕様になっています。
まず1回目の下塗りでは同じく日本ペイントの「ファイン浸透シーラー」を使って塗装していきます。この塗料の特徴としては幅広い下地に適応しており、劣化した下地を強固に仕上げ、また上塗りの塗料と強い密着性を発揮することが可能になっています。屋根は常に雨風や太陽の熱に晒されているので劣化スピードが壁に比べて格段に速いです。なので下塗り材はなるべく密着性の高い塗料を使用して上塗りとの密着性を上げてあげるのが長く屋根の質を高めるコツにつながります。

下塗りが完了しました。下塗りの色は白に仕上げることにより上塗りの塗り残しがないよう見分けやすくなっています。

下塗りがしっかりと乾けば次は中塗り、上塗りと進んでいきます。色は「ブラウン」という色を使用して塗装していきます。この他にも色は25色常備していますので外壁の色にあった色を選ぶことが可能になっています。

同じ色で上塗りを塗装していきます。下塗り、中塗り共にしっかりと塗装していますので上塗りは塗布量が少し減ります。それだけしっかり塗料がしみ込んでいるということなのであとは塗り残しがないように丁寧に塗装していけば完成ですね。


カラーベスト屋根の塗装が終われば後は屋根の板金を塗装すれば完成になります。錆止めの塗布までが完了していますので屋根の塗料とは別に鉄部用の塗料で仕上げていきます。

屋根塗装のすべての工程が完了しました。最近流行りのラジカル塗料での塗装になりますので仕上がりも艶が光っていて綺麗になったのが一目瞭然です。色も外壁に合わせた色で仕上がっていますのであとは外壁の塗装が仕上げり全体にな馴染んでいるのかどうかは足場のシートを外すまではお楽しみになりますね。
次回からは外壁の塗装工程に入っていきますのでお楽しみに。
記事内に記載されている金額は2018年04月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。