
今回ご依頼頂いたのは、新聞を見てご連絡頂きました。外壁のタイルが汚れているので洗浄で洗ってほしいとの事でした。その日はたまたま15時から空いていたので、当日に現場へ調査に行くことに。見た目も大きい家で洗浄だけでもかなりの面積があります。

12年以上洗浄や塗装はされていないとの事でしたので、レンガが汚れで黒くなってきています。高圧洗浄で綺麗に汚れを落としてあげる必要がありますね。特に洗浄もバイオ洗浄という特別な洗剤を混ぜた洗浄のほうが汚れを落とせます。今回はこちらで洗浄していこうと思います。

汚れがひどくない場所もあります。雨水の壁を伝って流れていく場所によっては汚れが目立たないヶ所もでてきます。

やはりレンガの壁はいい味がでますね。塗装では実現できない色なので、この上から塗装で塗りつぶすのはもったいないです。そこで、汚れを洗浄したあともその綺麗さを10年以上長持ちさせてくれる塗料がクリヤー塗料になります。洗浄したら5年くらいしたらまた汚れてきます、ですが、塗装したあとにクリヤーを塗る事で外部からの汚れを防ぎます。洗浄だけの見積りとクリヤー塗装した後の見積りと分けてご提案させて頂こうと思っています。

さらに今回は屋上の防水と太陽光発電の取付もご検討されているとの事で屋上にも登り実際に計測しました。一軒家にしてはものすごい広い面積です。ざっくり計算しても250㎡以上面積があります。

屋上の一部に棟屋根がついていて、ここだけスレート屋根の切妻になっています。ここの屋根の塗装も必要ですね。この様に実際に登ってみてみないとわからない事などのイレギュラーがある事が多いので、しっかりと調査する必用がありますね。

高台なので見晴らしがよく素晴らしいですね。 下地はコンクリートむき出しで傷んでいるのでしっかりと防水してあげる必要がありますね。
記事内に記載されている金額は2018年04月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。