
吹田市の6階建ての分譲マンションで大規模改修工事の現場調査を行いました。築年数は45年ということで改修工事は以前に3回ほど行っているとの事でした。前回の改修工事から約13年ほど経過しているということもありそろそろ工事を行いたいということで現場調査に訪問させていただきました。

まずはマンションの顔とも言えますタイル部分の汚れなどをどうにかしたいとの事でした。現場付近は中央環状線など車の交通量が多いので排気ガスなども多く汚れやすい環境ではあります。通常ではタイル部分に薬品洗浄を行い汚れを除去することにはなるでしょうがそのまま洗浄だけの作業では数年後に汚れが溜まってしまうのが目に見えていますのでなにか対策が必要ですね。


次に勝手口の階段を上っていくと早速問題がありました。こちらの階段は外部に出る際の階段なので屋根などもなくむき出しの状態で階段があります。現状は「踏面」の部分には長尺シートを貼っていますが、「蹴上」の部分はウレタン防水仕上げになっています。最近の長尺シートは階段のステップ一体型がありますのでこの写真のように長尺シートを切って貼る手間はないのですがこのような状態ですと少し問題があります。

蹴上の防水部分が剥離していますね。前回の改修工事から12年ほど経過していますし、常に雨などが当たっていますので劣化は仕方ありませんが剥離してしまっていることで雨水などが中に入りこむスペースが出来ていますので長尺シートなどの密着性に支障をきたします。

こちらの写真では、ステップの部分と長尺シートの取合部分にシーリングを打っていますが劣化してしまいシーリングが剥がれていますね。隙間がありますのでこちらからも雨水が入るスペースがあります。

階段部分の横の壁を確認してみますと案の定雨漏れを起こしていました。外壁の塗膜が水が侵入してしまっているので下地と剥離してしまい完全に浮いてしまっています。ぷくっと膨れている箇所全てに水が溜まっていましたのでとりあえず穴をあけて水抜きを行っておきました。お客様も普段こんなところは見ないのでこういう状態になっていてかなり驚いていました。
次回も引き続き外壁の調査を行っていきます。
記事内に記載されている金額は2018年04月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。