

先日の地震被害を受けた吹田市の4階建てマンションの現場は完工間近になりました。お盆が明けてからは、少し涼しくなりましたね! それでも昼間はまだまだ暑いので熱中症対策はしっかりと行っております!
このまま大きな事故などないよう丁寧に作業していきます! それでは補修ヶ所のビフォーとアフターの様子をご紹介します!
タイルの補修


このマンションの前面はタイル貼りになっており、そのタイルのほとんどが半壊状態でしたが、綺麗に補修できました。
工程としましてはサンダーでカットし下地調整をしその上からタイルを貼りつけております。
写真を見てわかる様にタイルの色が異なります。
同じタイルを使いたいのですが、そのタイルは現在廃盤となっており既存のタイルに近い物を使っている状態です。
基礎部分の補修


何か物事を始めるときに<基礎が大事>とよく言われますが、それは家づくりも同じです。なぜかというと、基礎は建物のすべてを支える土台であり、その土台がしっかりしてこそ家が傾かず丈夫で長持ちするからです。 改めて地震の破壊力のすごさに感心します。工程としましては、左官工事を行い、その後モルタル仕上げになります。 綺麗に補修でき良かったです。
外壁補修、塗装


増築部分はALCになります。 ALCとは「軽量気泡コンクリート」といい、コンクリートですが非常に軽い材料になります。ALC内部には気泡が含まれており、そのおかげで断熱性にも優れています。
地震の影響でコーキング部分が大きく裂けている状態でしたので、綺麗にコーキングを埋めてその上から塗装しました。
記事内に記載されている金額は2018年08月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。