吹田市にて現場調査のご依頼いただきましたので、現場調査にお伺いした様子をご紹介します。
この建物の築年数は11年の2階建の一軒家になります。 外壁の塗り替えは10年程度が目安となりますので、丁度良い機会いなりますね!外壁はサイディングです。屋根は瓦になります。
土間に隙間がありました。地震の影響で隙間ができたとおもっていましたが、話を聞いた所によると地震の前から隙間あったみたいです。どのような原因で土間に隙間が出来たのかわかませんが、擁壁部分に被害が出ておりました。土間の隙間から流れ出た雨水が擁壁内部に侵入し雨水が溜まり破れている状況になります。そのため防水工事を提案させて頂きました。 防水工事を行うことにより、土間の隙間がなくなり擁壁の方に雨水が流れ出る心配もございません!
擁壁部分は左官工事を行いその上から塗装する事で綺麗に補修できます!
シーリングの劣化が見られました。 シーリングとは、サイディングの継ぎ目の目地部分を埋めるために使わている材料になります。 太陽光や雨風の影響を受けて劣化します。そのためどうしても日当たり良い場所の部分が劣化しやすいです。 シーリング材の寿命もおおよそ10年程度になり、築年数が11年のため丁度打ち替え時期になりますね。 外壁のサイディング部分にカビや苔が生えておりました。塗装の膜が生きていれば、水洗いだけでかなり綺麗に落ちると思いますが、水洗いでたいして綺麗にならない場合は塗装の膜の寿命だと考えられます。
記事内に記載されている金額は2018年08月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。