吹田市で外壁防水塗装工事を行わせていただいているお宅で、足場が倒れないように養生を行ってきました。
通常、足場を組み立てて周りにメッシュシートを張っているのですが、台風21号が来るということで、風をまともに受けて足場が倒れないようにシートをめくってきました。こちらのお宅は周りに建物がなく高台で、風をもろに受けてしまうのでとても心配です。
せっかく足場を組んでいるので、ベランダ防水も一緒にやってほしいとご依頼を頂きましたので、調査を行いました。特にお客様が気になっていると仰っていたのがこちらのクラック(ひび割れ、亀裂)です。6月に起こった地震の影響でしょうか、開口部周りにクラックが見受けられました。こういったクラックを特に「開口クラック」と言います。地震の揺れなどで開口隅部が歪んでしまい、その影響でひび割れが現れてしまいます。こういった所は揺れの力が集まりやすいそうです。
ベランダは、家の外側についているため雨風にさらされています。そのため、ベランダは住宅の中でも劣化がしやすい場所になりますのでこまめなメンテナンスが大切になります。メンテナンスを先送りにしてしまうと水が建物内部に侵入してしまい、柱や梁を腐食させてしまうことに繋がってしまいます。また、ベランダ下に部屋がある場合で雨漏れをしてしまうと内装工事のコストもかかってしまいますので注意が必要です。
記事内に記載されている金額は2018年09月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。