豊中市の2階建の一軒家の工事が着工しましたので、そちらの様子をご紹介します。 6月の地震の影響で外壁に大きなクラックが多数入ってしまいました。クラックは雨漏れの原因になりますので適切な処置が必要になります。今年は大地震や台風などの自然災害が連続でありましたね。 何か地球からのサインなのでしょうか? それでは、初日は足場の組立になりました。朝から始まり夕方には無事に組立完了しました! これで本格的に作業がはいれます!
地震の影響で外壁に大きなクラックが多数入っておりました。 ヘアクラック程度ならそこまで問題ではありませんが、それ以上の大きなクラックは適切な処置が必要になります! 今回はVカット(Uカット)工法でクラックを補修していきます。 大きなクラックをシーリング材だけで補修するとクラックの深い部分までキッチリとシーリング材が充填出来ず空洞が出来てしまい、そのためクラックがすぐに出てきてしまいます。Vカット工法とはクラックに沿って、サンダーと言われる電動工具を使いVの形に切り込みをいれます。それからシーリング材を充填しますが、シーリング材だけではやせてしまいますので左官処理を行い、上から密着性を高めるためにプライマー塗り完了になります! 無事にクラックの補修が完了しましたので、養生をしっかりと行ってから外壁塗装に入っていきます。 塗装の様子は次回の更新までしばらくお待ちください。
記事内に記載されている金額は2018年10月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。