今回、外壁塗装工事をご依頼いただきましたが、施主様の一番の悩みの種は「雨漏り」との事でした。そこで雨漏りをしている外壁に対してはどのような処置をして施工されるのかということを気にされていたので、まずは現場調査の段階からきっちりと施工内容を説明させていただいたうえで施工をさせていただきお客様に納得していただいたうえで施工をするようにしています。今回はその外壁の下地補修工事の施工内容について詳しく説明をさせていただきます。
悩みは雨漏り
まずは、外壁の下地であるコンクリートと塗膜が雨漏りによって浮いている状況でしたので、浮いている塗膜などは全て捲っていきます。浮いている部分をそのまま残している状態で塗装をしてしまうと、またすぐに塗膜が浮いてしまい塗膜と下地が捲れてしまうので、今のうちに捲れる塗膜は全て捲りきってしまいます。
雨漏りの原因
外壁の雨漏りの原因は、外壁にできた隙間が原因で発生する事が多いです。例えば、シーリング(外壁目地や窓サッシ周辺など)窓サッシ、幕板、水切り金具、取り合い部分、換気フード、外壁のクラック(ひび割れ)、排水管の詰まりや塗膜の劣化などが挙げられます。
雨漏りのサイン
雨漏りの症状がお家に現れたら早急に対処する事が重要です。雨漏りを放置すると、侵入した雨水によって電化製品や配電盤など、漏電が起きて火災に繋がるなど被害が大きくなる可能性が高くなります。
その中でも主な症状は下記になります。
1, 自宅内がかび臭い
外壁や屋根などのひび割れから雨水が侵入するようになると室内に湿気が溜まり、壁紙などにカビが発生しやすくなります。カビが繁殖すると、部屋中がカビ臭くなります。特に鉄筋コンクリートは、木造よりも湿気がこもりやすいのです。そのため、一度カビが発生すればすぐに繁殖し、被害が長期化する恐れがあります。
2, 壁や天井にシミができている
雨が降った後に壁や天井にシミができている場合は、雨漏りを疑ったほうが良いかもしれません。また雨が降り始めて短時間でシミが発生するような場合は、コンクリートの内部で雨水の侵入が広がっている恐れもあるので早めに対処してください。
3, 天井から水がぽたぽた落ちてくる
天井から水がしたたり落ちてくるような場合は、雨漏りで侵入した水がすでに屋根全体に広がり、屋根の下地に使われている木材にカビが生えているなど、被害がかなり大きくなっている可能性があります。
その中でも主な症状は下記になります。
1, 自宅内がかび臭い
外壁や屋根などのひび割れから雨水が侵入するようになると室内に湿気が溜まり、壁紙などにカビが発生しやすくなります。カビが繁殖すると、部屋中がカビ臭くなります。特に鉄筋コンクリートは、木造よりも湿気がこもりやすいのです。そのため、一度カビが発生すればすぐに繁殖し、被害が長期化する恐れがあります。
2, 壁や天井にシミができている
雨が降った後に壁や天井にシミができている場合は、雨漏りを疑ったほうが良いかもしれません。また雨が降り始めて短時間でシミが発生するような場合は、コンクリートの内部で雨水の侵入が広がっている恐れもあるので早めに対処してください。
3, 天井から水がぽたぽた落ちてくる
天井から水がしたたり落ちてくるような場合は、雨漏りで侵入した水がすでに屋根全体に広がり、屋根の下地に使われている木材にカビが生えているなど、被害がかなり大きくなっている可能性があります。
室内への雨漏りによって家財などにも被害や及ぶ事があるので、早急に対応していただきたいと思います。
浮いている塗膜を捲ってみると
塗膜の浮いている部分を全て捲ってみると、やはり下地には水分を含んでいたり湿っていたりなどしていて雨漏りの跡が残っている状況でしたので、捲った後は一度下地を充分に乾燥させ、そのあと既存の下地と同じように「モルタル」という、セメントを水と砂で混ぜ合わせた物を使って、下地を補修していきます。
下地のコンクリート自体には問題が見当たらなかったので、表面のデコボコした部分のみをモルタルで左官補修させていただきました。あとはセメントが乾いた後にに吹き付けの塗料で補修吹きを行い、周りの塗膜と似た模様をつけてあげれば補修跡が目立たなくなるのでここまでの作業が行えば外壁の下地補修の完成になります。
今回の現場では、特に「雨漏りをしている状況」からの施工でしたので入念に下地補修工事をさせていただきました。
お問い合わせはこちらまで
こちらの現場は私が担当しております
記事内に記載されている金額は2023年10月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。