吹田市の2階建て一軒家の工事が着工しました。 テラスの新設工事、外壁塗装工事、屋根の葺き替え工事、ベランダの防水工事を行います。まずは外壁塗装工事から行います。外壁は30年以上塗り替えを行っていないため、かなり経年劣化が進んでおりました。初日は足場組立になります。 足場屋さん二人が朝から作業に取り掛かり無事に夕方には組立が完了しました!
2日目は高圧洗浄になります。 塗装前に高圧洗浄が必要な理由を説明させてもらいます。 塗装された外壁の表面にできた塗膜は古くなったり雨風雪などにさらされ経年劣化していきます。劣化した塗膜は少しずつ粉化し、触ると白い粉が付着するようになります。 この現象をチョーキング現象と言います。 チョーキング現象が起きてしまった外壁の上に塗装を行っても、古い塗膜が邪魔になり剥がれやすくなってしまうのです。 新たな塗装をしっかり定着させるためには、古い塗膜や汚れ、カビ、さびなどを高圧洗浄でしっかり取り除くことがとても重要になります。
3日目は養生と鉄部のケレンと錆止めを入れました。 養生の役割は主に塗料の飛び散りを防ぐことになります。塗料は液体ですから、それを人の手で塗るとなれば飛散はもちろんのこと、塗らなくてよい部分まで塗ってしまうことも考えられます。そのため養生は手間ですがとても大切な作業と言うことです。
記事内に記載されている金額は2018年12月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。