◆屋根と外壁の塗装作業が終了
前回のブログでご紹介させていただきました、屋根の遮熱塗装と外壁の塗装工事を行っていた現場では
いよいよ最終工程に到達!最終作業工程をお伝えしていきたいと思います。
これまでの屋根遮熱塗装工事の様子は➡カラーベスト屋根を遮熱塗料で塗装
外壁塗装の様子は➡サイディング外壁をフッ素塗料で塗装
◆錆止めを事前に塗って仕上げ塗り!



今回の現場では左の写真から順に幕板・シャッター雨戸・破風の3か所は先に錆止めを塗り、仕上げ塗りしています。
鉄部は錆止めをきちんと塗ってから仕上げていかないと、すぐに錆びたり塗装が剥がれてしまったりする可能性があるため、外壁や屋根に比べると目立たない部分ではありますが、きちんと丁寧に施工していきます。
◆塗装する箇所によって塗料は変えている。塗料にも適材適所!

樋はケレン+ウレタンで塗装したいます。
ケレンでわざと細かい傷をつけ、上から塗る塗料の密着性を高めます。

軒天は外壁で使用した塗料は使用せず、水性ケンエースを使用して塗装していきます。
外壁の塗料は軒天などには高性能すぎて適さない為、塗料をかえて塗装します。

ガレージ内の天井(ここも軒天という認識でも可)も水性ケンエースで塗装。
ガレージなども湿気がこもりやすい場所な為外壁用の塗料とは別で塗装していきます。
◆最後にどうせならと追加で塗装♪


最後にお客様がこの際に一緒にと。ガレージの門扉とポストも塗装してほしいとのことで、追加で塗装させていただきました!
これで外壁・屋根・その他細かいところまで全て塗装したので、ピカピカに仕上がりました!塗装工事前の外観も素敵でしたが、今回の塗装でぱっと華やかなお家に仕上がりました。
記事内に記載されている金額は2018年12月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。