箕面市の築18年2階建て木造住宅で外壁塗装工事を行っています。
「ラジカル制御型塗料」を使用しており、今注目されているこの塗料、
外壁劣化の原因となるラジカルと呼ばれる物質の発生を抑制します。
耐用年数の長いフッ素塗料と比べても耐用年数に大きな差はなく、
費用はフッ素塗料よりも安いため今非常に人気な塗料です。

こちらの現場では現状の外壁がモルタルでリシン吹付塗装で施工されていました。
リシン吹付とは>セメントやアクリル、顔料、破石配合物を混ぜ合わせたものを
リシンガンと呼ばれる専用のスプレーで外壁に吹き付ける仕上げ方法です。
そのためサッシ廻りなどの入り組んだ場所や細かい場所には
隙間があいてしまっている場合も多いため
コーキングでの補修箇所が他の工法で塗られた外壁よりも多くなる場合があります。
外壁を塗っていく前に日本ペイントの水性ケンエースを
使用して軒天や天井部分などを塗装していきます。
こちらの塗料は非常に臭いが少なく室内の塗装にも使用可能です。
弊社では軒天やガレージの天井など、直接雨が当たることのない
部分の塗装はこの水性ケンエースを使用することが多いです。
この写真は散りと呼ばれる部分の下塗り中です
細かい部分は刷毛を使って塗装していきます。
下塗りは、微弾性フィラーを使用しました。
下塗り材にはシーラーやフィラー、プライマーなどがありますが
それぞれ異なった特性を持っています。
次の記事では弾性フィラーについても詳しく書いていきます!
次の工程はコチラの記事←
記事内に記載されている金額は2019年02月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。