
吹田市千里山にある2階建て集合住宅で
瓦屋根からカラーベストへ屋根の葺き替え工事を行っています。
着工してから3日目ですがなかなか作業が進みません。
台風からかなり時間は経ちましたが未だに屋根の工事が溢れており
職人が足りず1つの現場に人数を入れることが出来ない為です。

3日目、まだ瓦は撤去しきれていません

3日目でここまでの瓦を撤去しました。
その日のうちに野地板を貼り、ルーフィングを貼れる範囲まで撤去します。
瓦を撤去した後はルーフィングを貼り終えるまでの間に
雨が降ってしまうと大変なことになるので、
その日のうちに雨が降っても問題ないところまで終わらせられる
確実な範囲で作業を行っていきます。これも人手不足が原因です・・・
スライダーは置いたままで良いのが助かります

今回の現場は敷地に余裕がある為、
毎日スライダーを片付ける必要がないので非常に助かります。
しっかりと固定しているので倒れてくることはありません。

野地板を貼っていきます


瓦を撤去して現れた既存の下地に新しい野地板を貼っていきます。
これが新しい屋根の下地になる部分です。
釘でとめていきますが、今このご時世、昔と違い電動工具がありますので
釘もあっという間にしっかりと固定されるので非常にありがたいですね。
トンカチなどで打ち込むよりも技術の差も出ない為安心です。
屋根の作業は突然の強風が怖い

屋根の上で作業しているとどうしても強風に晒されます。
突然吹いてくる強い風などは本当にヒヤっとする時がありますね。
野地板の様に1枚が大きいものを持って屋根にいるときに風を受けると
非常に煽られますので、焦りは禁物、集中を切らせることも危険です。
ここまで来たらあと1日もあればなんとか全ての箇所に
ルーフィングを貼るところまでは持って行けそうですね。
どうか天気に恵まれて作業が出来ますように、と祈るばかりです。
▶次の工程「カラーベスト貼り」の様子はコチラからご覧ください

弊社では【点検無料、お見積りも無料】
勿論契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
◆ フリーダイヤル 0120-920-841 ◆

この現場は原元が責任をもって担当させていただいてます

記事内に記載されている金額は2019年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。