早速現場調査にお伺いしました。
大阪市福島区にある2階建て住宅の
「外壁点検をしてほしい」と
ご依頼がありましたので
早速現場調査にお伺いしました。
現状は窯業系サイディングですね。
特徴として地震に強い・防火性が高い・豊富なデザイン
価格帯が幅広いなどで人気のある外壁です。
塗膜の膨れ
写真を見てもらえばわかりように塗膜の膨れがあらゆる箇所で確認できました。
築年数は20年目になるとの事ですが、10年目に一度大和ハウスさんで塗り替えを行われているとの事です。
塗膜の膨れの原因は経年劣化か施行不良になります。塗り替えから10年経ちますので経年劣化の可能性が高いと思われます。もし2~3年程でこのような現象が起きれば施行不良の可能性が高いです。
シーリングの劣化
シーリングの劣化が確認できました。劣化の状況としてはまだ初期の段階ですが、雨水は1㎜の隙間でもあれば建物内に入っていきますので劣化の初期段階でも注意が必要です。シーリング材の寿命は10年程度と言われてますが、現在は20年耐久のシーリング材も出てきています。これからは外壁と同様にシーリング材も高耐久の時代になっていきますね。
苔が発生する原因
外壁に苔が発生していました。外壁に苔が生える主な原因は、水分や汚れ。そして日陰という環境です。直射日光が当たらない時間が多く、さらに軒が出ていて日陰になっている部分はどうしても苔が発生しやすいです。
苔が発生しやすい外壁と発生しにくい外壁
外壁の素材やデザインによっても苔の発生度が変わってきます。発生しやすい外壁とは、まず挙げられるのはモルタル外壁です。その次にリシン壁です。リシン壁というのはモルタル外壁の仕上げに使う方法の一つになります。機械で吹き付ける砂壁のような風合いを出します。またALC壁や一部の窯業系サイディングも苔が発生しやすいです。サイディングというのは塗り壁に対して、パネルを張り合わせていく外壁になります。ALC壁は内部に多くの気泡を有する軽量気泡コンクリートの事を言います。逆に発生しにくい外壁は、金属製サイディングやタイル壁、フッ素やシリコン系の塗装などは、比較的苔が発生しにくいです。
苔の予防策とは
苔は一度発生してしまったらどんどん広がってしまいます。発見したら取り除くことが理想です。しかし固いたわしやブラシなどでこすってしまうと外壁に傷ができてしまうのでやめましょう。柔らかいたわしなどで優しくこすることをオススメいたします。また長期的に考えると、外壁補修時期に苔の生えにくい塗料を使用するか、外壁材を新しくするなども選択してもいいのかもしれません。
お問い合わせはこちらまで
記事内に記載されている金額は2023年08月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。