
本日は塗装工事のために足場を設置しました。
朝8時より、作業開始!
足場屋さんが、単管を運んでいます。
今日はお昼頃までには足場設置完了の予定です。
足場作業は、危険と隣り合わせです。
足場と外壁の間が空きすぎていると作業員が落下する危険性があるため、下屋がある場合はこのように屋根の上に足場を組みます。
もちろん屋根の上に乗る部分は養生がしっかりされます。
どのような家の形態でも足場屋さんはうまく組んでくれるんです。

今回のような住宅密集地でも足場は設置出来ます。
この物件は隣地との距離が50cmあったので、写真の様な感じで設置出来ました。

足場設置後の正面からの写真です。
塗装作業が始まると洗濯物はベランダに干すことが出来なくなります。
さらに作業時間中は窓を開けることが出来なくなりますので、しばらくの間はご協力いただくことになります。

最後に養生用の足場シートをかけて、本日の作業完了です!
今回の物件は住宅密集地にあるため、お施主様も足場が建てられるか心配されていましたが、問題なく出来ました!
このような住宅密集地での外壁塗装をご検討されている方は、ぜひ「街の外壁塗装やさん岡崎店」へご相談ください!
お待ちしています。
記事内に記載されている金額は2017年09月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。