浜松市東区の住宅外壁の塗り替え工事をしました。こちらのお家は今回初めての塗り替え工事でしたが、御主人様が外壁の色が薄くなってきたことや北側の外壁に藻が付いていることなどが気になり、工事のご依頼を頂きました。
外壁塗装の仕上げを終えた後、雨どいなどを塗るパターンがおおいのですが、仕上がった壁に別色の塗料が付いてしまうことはよくあります。これを後ですべてタッチアップ修理するのですが、この時見落としの無いように注意しなければなりません。
このような窓枠など付いてしまった塗料はしっかり拭き取ります。シンナーを使って取ったりしますが、道具を使って削る場合はアルミ枠などを傷つけないように注意します。
塗料の汚れ以外にも拭き取る作業があるとしたらテープ糊(のり)もその一つです。塗装工事において塗料が付かないように窓枠などをビニールで覆うのですが、その時粘着テープも使います。長い時間貼られたテープを剥がした際テープ糊が残ってしまうことがしばしばあります。テープの商品によって糊の残りが少ない物もあり、選定する必要がありますね。
しっかりとした塗装工事は塗った具合だけでなく、余分な汚れを取ったりゴミは必ず拾うなど、基本的な事が重要だと考えます。
記事内に記載されている金額は2019年01月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。