浜松市中区葵西にお住まいの方から住宅の外壁と屋根の塗替え工事を依頼されました。使用予定の塗料は18年耐久タイプの無機塗料です。外壁の色を今回は今までの色とは変えてみたいという事で、あれこれ悩んでおられましたが白系統の色に決められました。本日の作業は高圧洗浄です。

高圧洗浄は「丁寧に、確実に」が大事ですが、2,3時間で一軒の住宅を洗浄してしまう人がいるそうです。私はそのように聞くとおよそ「仕事が早いなあ」とは思いません。ガンを振る速度、全面に確実に水圧を当てていく作業等を考えて、あまりにも早すぎると感じます。高圧洗浄ではなく「水流し」としか思えないのです。洗浄は塗装工事の重要作業ですから、ぜひとも丁寧にやりたいものですね。

外壁塗装膜の劣化が大きとたくさん粉を噴き出しています。高圧洗浄時にはこの粉が落ちて洗浄した部分がはっきりとわかります。しかしあまり粉が付いていない(噴き出していない)外壁だと洗った所の境目が見えず、洗浄箇所と未洗浄箇所が分からなくなってしまうことがあり、集中してやらないといけません。上の画像のように当てている箇所に目線を近づける事も大事です。

洗浄していないカラーベスト屋根に水で濡らした状態の所に立てば滑ってしまいます。危険ですね。職人は洗浄した箇所に必ず足を置きます。屋根洗浄は洗った後の汚れをきれいに流し落とす作業も大事で、怠ると素地にゴミを残す状態になってしまいます。

ここまで洗った箇所がはっきりわかれば作業しやすいですね。すべて洗い落とし終わると、作業した人も気分はスッキリです。
記事内に記載されている金額は2019年01月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。