今回は東面南面の外壁張り施工の状況を報告します。全面の既存外壁の撤去の後、最下部から横張り外壁材料を張り進めています。丁度中間見切りを入れる所まで張り進みました。南面と東面の目地合わせを確認しながらコーナーを決めています。
この写真は上下張り分けの中間水切を設置している状況です。このような水切部分は雨水が非常に浸入しやすい所ですから慎重に作業をすすめます。要の部分は防水コーキングを差込みながら施工をしています。
この写真は外壁材料を切断するための即席の加工場です。雨模様の時はお客様のカーポート下をお借りして加工をさせていただきました。感謝です。寸法を確認してこちらの加工場で切断し足場を上がって張り作業を進めるといった具合で施工しています。このように雨宿りできる場所をお借りすることは非常に大助かりです。ほんとうにありがとうございます。作業の終了後はブルーシートで飛散防止、養生をして現場を離れます。
北面と東面の角から見ている状況です。基礎上の土台水切から中間水切まで新規外壁材料を張り終えた状況です。角部分はまだコーナーキャップを施工できていない状況ですが、上部の施工を終えてから押さえる予定としています。このようにコーナーは左右の目地をキッチリ合わす様に注意を払います。
本日の報告はここまでと致します。
次回は上部の施工状況を報告します。
この工事の前回ブログをはじめから見たい方はコチラ。
この工事のブログをはじめから見たい方はコチラ。
記事内に記載されている金額は2018年03月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。