塗装をいつしたらよいのか
新築でお家を建てて、そのあと外壁を全く塗装もせずにほっておいてしまうとどうなるのか。
コーキングが劣化し、コーキングの意味をなさなくなります。
そこから雨水が浸入してきます。
コーキング部分だけでなく、外壁そのものが劣化して水がしみこみ、それが冬季であれば凍ってしまいます。
凍ったことにより、氷が膨張して壁にひびがはいります。
窯業系の壁は要注意です。
窯業系って?と壁の種類を知らない方はけっこういらっしゃいます。
下の窯業系と金属系の写真を見てください。


わかりましたか?
これはわかりやすい例で、みかけはレンガ調でありながら金属系の壁もあります。
今は色々なものが出ていて、一見しただけではわからない場合もありますね。
今回、外壁の劣化でご相談くださった方は、外壁の塗替えについて建てた住宅会社さんから何も聞いてなかったそうです。
20年経ち、何気なく外壁を見てみたらとんでもなく傷んでて、かなりショックをうけているとの話しでした。
塗替えができるような状態ではないとのこと…

別なお家の写真をご紹介。
こちらのお家は平成9年に建てられています。
一度も塗装はしてないとのこと。
雪の降らない県外のお家です。雪国は外壁・屋根にとっては過酷な環境です。
人が家の中で暖かく過ごせるのも家が守ってくいれているからこそです。
塗替えはだいたい10年を目安にしています。
その土地の環境も大きく影響してきます。 同じ上越でも海沿いの直江津と、山沿いの地域ではかなり異なります。
2017年-2018年の冬はとても外壁被害が多かったです。
雪の多い地域では変わりませんでしたが、普段雪の降らない沿岸部での被害が目立ちました。頚城区・大潟区の被害が多いです。
人の風邪のようにいつかはよくなるように、外壁の傷みもよくなればよいのですがそうもいきません。 悪くなるばかりです。
少しでも気になったら、業者にみてもらってください。
みるだけならば無料のところもあります。 そのあとのしつこい営業のない会社さんを選ばれるとよいですね。
街の外壁塗装やさん上越店では見積だけならば無料で行っています。
もちろん見積したあとにしつこい営業に伺うこともありません。
見積のあとに工事を!と思ったら、ご一報ください。
電話が不在の場合には一言メッセージを残してください。
この工事に関するお問合せは、街の外壁塗装やさん上越店:0120-503-092
記事内に記載されている金額は2018年08月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。