工事のきっかけ
上越市大和地内の二階建て店舗併用住宅の外壁張替え工事をご紹介します。
お住まいのY様より、『外壁工事を検討しているのですが、お見積を願いたいとのご依頼をいただきました。』
現状を調査させていただき、今回の修理ヶ所、ご要望、一番お困りの点などを聞かせていただきました。その後に一言、この建物を建てた建設屋さんにも見積をお願いしているので、ご承知願えるのなら見積をお願いしたいとのご丁寧なお言葉でした。 はい、参考になるならと見積を提出させていただく事で、後日提出。
結果、金額の面はほとんど変わらなかったとの事でしたが、今後デザイン等もご提案願いたいとの事で、当社に頼むと言っていただけました。
『ありがとうございます。期待にそうよう頑張らせていただきます。』
現場調査




現場調査では、外壁の所々の痛み、割れ、全体的に塗装の劣化あり、コーキング割れが発生、破風板は何箇所か補修が必要有り、軒天は経年の劣化で我慢できるもののお店の上は綺麗にしたいので全体塗装を提案、雨樋も一部破損が見られ交換必要、屋根の塗装も、今回行いたい所ですが、今回は見合わせとなりました。
結果、外壁の張替え、破風板塗装、軒天塗装、雨樋補修工事を実施することとなりました。
ご近所あいさつ
工事の前日までには、近隣の挨拶回りに寄せていただきました。お施主様より事前にお知らせいただいていましたので説明せずとも、分かっていただいていて、とても助かりました。ご近所はとても良い人達ばかりです。お互い様の精神が一杯です。ありがとうございます。
足場組




足場の組立てが始まりました。77坪もある、店舗併用住宅のため足場組面積がとても大きいです。足場組4面の内、3面は問題なく組み上げられるのですが、1面のみ隣地家屋と接近しています。お隣のご了解の元、足場本体およびヤラズ(ホオズエ)の設置をお願い致しました。ご挨拶させて頂いているとはいえ、心が痛みます。 ご近隣の皆様には、ご協力ありがとうございます。大変感謝申し上げます。
足場といえども、見た目ほど簡単、単純ではありません。事前に平面図上と立面図に階段の位置を事前に打合せし、高さ的に問題ないか!安全性は抜かりないか!予定の作業は能率良くできるか!などを検討していただいて現場でのアクシデントを回避しながら組み上げていきます。また店舗入り口は大きく開口部を設けるよう組み上げています。現在、住宅足場は一足足場施工が中心となっているため組み上げ時間も短く、現場的には非常に助かります。
足場組上り後、ネット養生をほどこして完了となります。
足場組の終了




次回工事のブログはコチラ。
記事内に記載されている金額は2017年09月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。