今回は、前回に引き続きコーキング作業を報告します。マスキング作業後のコーキング打ち、ヘラ押え、マスキング養生の撤去と今日一日の作業に対し感謝をこめた清掃作業までをお送りします。




前回に引き続きコーキングについて報告します。前回に続き、マスキング作業後コーキング打ちを行います。上から下へ編成コーキングを打ち込みます。はみ出る位にしっかりしっかり打ち込み、その後各職人に独自のヘラによりコーキングのスキトリを行います。仕上げはいかがとなったのか気になるところです。




店舗部分の外壁は素材色が違います。前回のコーキング練を行っていたのがこの色でした。上と同様にヘラ押さえによりコーキング後の仕上がりを予想しながらプロのヘラ操作を行っています。簡単そうなのですが実は手の器用さと下地作業のコツコツさを必要とする仕事です。綺麗な仕上がりと10年持たせるぞの心意気で毎日仕事をしています、そして我々は常にプロの仕事をすべく誠実に仕事に取り組んでいます。








作業の終了は、道具の清掃をしっかり行います。一通りの道具をシンナーで洗浄し、明日の作業に備えるのです。結構道具も使っていますけれども全部に対し感謝を込めて清掃を施します。この毎日を繰り返して自分の仕事がプロとして認めて頂ける様にと、そして感謝をこめて自分の道具を清掃し、明日の作業に備えます。毎日毎日精進の繰り返しです。
記事内に記載されている金額は2017年09月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。