伊奈町小室の塗装工事は、屋根塗装を終え、外壁塗装部分が始まります。
今日は、そのサイディング外壁塗装の為の養生作業です。
養生作業は、ペンキで汚さないようにするカバーとしての役割が主ですが、この養生作業によって、作業効率がアップし、塗装の境目がとてもきれいに仕上がります。養生テープが定規の役割もするのです。中々、簡単に見えて、いろいろと複雑な作業や手順もあり奥深い作業なのです。
※このブログの最後にこちらのような窯業系サイディングボードのチェックポイントと補修方法を載せましたので、是非ご覧ください!!
玄関回りの養生
玄関は、人の出入りが多い為、床部分は、滑りにくい素材を使った、緑色のノンスリップシートを使います。
玄関のドアの養生は、開閉が出来るようにしてあります。
養生とは違いますが、玄関そばの仮設足場のアルミパイプには、接触した時の為の危険防止として黄色い防護カバーを巻き付けました。
1階養生
1階の窓の養生です。
こちらは、1階の掃き出し窓の養生です。
養生には、カバーの為のシートとそれを止める養生テープを使いますが、大まかなところの養生は、マスカーと呼ばれているシートと養生テープが合体している優れもので作業していきます。
2階養生
2階の窓養生
2階のベランダ掃き出し窓の養生です。
養生作業は、玄関ドアのように開閉式にできますが、それでもお客様としてはとてもうっとうしいものです。
そのため、基本的には屋根塗装が終わった時点まで待って養生作業を行います。
2階ベランダ内の養生です。
こちらも、人が立ち歩く場所ですので、玄関前と同じく緑のノンスリップシートを使います。
外壁廻りにある物のうち可動できるものは、一時避難し、エアコン・各種メーター・植栽・乗用車等その他の物は、なるべく養生をしておきます。
これで、外壁塗装の準備ができました。
お天気次第で、次は外壁の下塗りを行います。
窯業系サイディングボードのチェックポイント
こちらお宅の外壁は窯業系サイディング外壁でしたが、
窯業系サイディングの簡単な外壁診断は、
1 .汚れや苔・藻、カビが発生していないか
2 .ボードとボードの間の目地コーキング材の状態
3 .色褪せやチョーキング現象が発生していないか
4 .サイディングに反りが出ていないか
5 .クラックや割れがないか
を見ます。そして、
サイディング外壁の主な補修方法は
1 .汚れや苔・藻、カビを落とす
2 .目地コーキングの打ち替え
3 .外壁塗装
4 .サイディングの再固定、または一部張替え
5 .ひびやクラック補修、または全面的な張替えか外壁カバー工法
となります。
詳しくは下記を是非ご覧ください。
↓
窯業系サイディングが外壁という方へ、外壁塗装前のチェックポイント
※街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店では、ベテランの劣化診断士が上記の外壁チェックを丁寧に行うのと同時に屋根や、その他お客様のお困りの場所全てまとめて無料にて点検致します。
記事内に記載されている金額は2020年05月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。